
RAGを活用したLLM Application開発(feat. LangChain)
jasonkang
シリコンバレー GenAI ハッカソン優勝者から学ぶ RAG。実務ノウハウがぎっしり詰まっています
초급
LLM, RAG, LangChain
인공지능, AI, 에이전트… 뭔가 대단해 보이지만, 막상 해보면 생각보다 별 거 아닙니다. 그래서 간단한 기능을 직접 구현해보는 것이 중요합니다. 회사에서 실제로 쓸 수 있는 실용적인 프로젝트를 통해, 다양한 유즈케이스를 직접 경험하고, AI 에이전트를 활용하고 응용하는 방법까지 배워봅니다.
말 잘 듣고(?) 불만없는 부사수 키우기
아... 이런건 시키기 좀 미안한 일들 시킬 수 있는 부사수 길들이기
회사에서도 바로 사용할 수 있는 AI 유즈케이스 익히기
학습 대상은
누구일까요?
AI 도입 검토하라고 상사에게 쪼임받는 분
다른 회사들은 어떻게 AI를 활용하는지 알고싶은 분
"이게 진짜 그렇게 대단한가?" 궁금하신 분
실무에 AI를 적용하고 싶은데 어디서부터 시작해야 할지 모르는 분
선수 지식,
필요할까요?
Python(필수)
LangChain(필수는 아님)
12,063
명
수강생
626
개
수강평
348
개
답변
4.9
점
강의 평점
9
개
강의
(전) GS 그룹 AI Agent 플랫폼 개발/운영
(전) GS 그룹 DX BootCamp 멘토/코칭
(전) 시리즈 C AI 스타트업 테크리드
Stanford University Code in Place Python Instructor
네이버 부스트캠프 웹/모바일 멘토
네이버 클라우드 YouTube Channel presenter
원티드 프리온보딩 프론트엔드/백엔드 챌린지 진행 (누적 6000+)
항해 AI 플러스코스 1기 코치
전체
30개 ∙ (5시간 56분)
해당 강의에서 제공:
전체
33개
4.8
33개의 수강평
수강평 1
∙
평균 평점 5.0
5
急いで入ってきたRAGプロジェクトでPOCを作らなければならないのに、適当な講義がないか探してみたところ、お試し講義を聞いてすぐロードマップを決済し、概念を把握するために実習なしで素早く1回読み?しました。 クラウドコードを使うようになってから、一人で何でも作れるという思いが湧きましたが、今は本当に何でも作れそうです。 プロジェクト受注費用が(POCさえうまく作ればプロジェクト受注が確実な状態)講師のロードマップの数百倍なのに、このようなコスパがどこにあるか分からないですね。 私が感じた講義の長所を残します。 1. 発音が明確で伝達力が良いです。 2. ミスなく完璧な講義ではなく、ミス・誤字などの過程が含まれていて現実的です。 3. リファレンス文書を言及してくださいます。(論文含む) 4. 実務で使わなければ分からない様々なコツを紹介してくださいます。(pdf解析時の改行・プロンプト作成・表、図処理...) 5. 英語の発音がおかしくありません?(かなり多くの講師が基本的な英語単語の発音をとんでもなく発音されて気になる場合が多かったのに、そのような場合がありませんでした) 6. 重要な概念を数十回繰り返してくださいます。いつかは理解できます。LangGraphの最初の講義を聞いてedge/node/stateに言及される時、これは何の話かと思いましたが、本当に同じ過程を数百回は作られるのを見ているだけで理解がある程度できたようです。 私は元々受講評価をあまり残さないのですが、langchain/langgraph/ragを学ばれる方には積極的に推薦いたします。
良いフィードバックありがとうございます! いただいた受講レビューは、私よりも講義の意図をより的確に表現してくださっているようです。 エラーが出た部分も意図的に編集せず残したのですが、ご不便だったかもしれませんが、好意的に見てくださり感謝いたします。 意図がよく伝わったようです。 POCをうまく作成されて、良い結果が出ますよう願っております。 今後も応援しています!
수강평 4
∙
평균 평점 5.0
5
学部時代に学んだ人工知能に関する浅い知識が実務にどのように応用できるのかを直接確認する過程自体がとても興味深かったです。 特に、講義を通じて多くのアイデアを得ることができ、すぐに適用してみようと思いました。最近のハッカソンで40チームにそれぞれ異なるランダムなテーマを生成しなければならない作業がありましたが、一つ一つ手作業で行っていたら長時間かかったであろうこの作業を、AIエージェントのおかげでわずか20分で終えることができました。その時は本当にスリリングでした。 また、講義中に発生するエラー状況で、ビョンジンさんが問題を解決する過程をそのまま見せてくださった点がとても良かったです。単純に正解だけを教えるのではなく、問題を分析し解決策を見つけていく過程を見守りながら、大きなインサイトを得ることができました。 自動化から得られる本当に大きな利点を身をもって体験していくようです!
講義の前半部分だけ受講されてもすぐにエージェントを適用するアイデアが浮かばれたということは、普段からも業務効率化・自動化のために多くの悩みを抱えていらっしゃるようですね。 講義紹介でもお話ししましたように、最初は少し難しく見えても一度やってみると「あ、大したことないな」と感じられるでしょう。そのため、おそらくスミンさんの日常業務にも今後AIがますます自然に浸透していくと思います。 今後もスミンさんのアイデアとスピードでより多くの自動化を作り上げていかれることを応援いたします!🚀
수강평 3
∙
평균 평점 5.0
수강평 4
∙
평균 평점 5.0
수강평 1
∙
평균 평점 5.0
₩79,200