Inflearn brand logo image
Inflearn brand logo image
Inflearn brand logo image
BEST
Career

/

Job Search & Hunting

面接と就職を呼び込む「パブリッシャー個人ポートフォリオホームページ」制作

これまで200人以上のオフライン アカデミーの学生の新人パブリッシャー就職ポートフォリオ指導経験を通じて、Coding Works が心を込めて作成しました。面接と就職を呼び込むパブリッシャー「個人ポートフォリオ ホームページ」作成講座は、パブリッシャー就職のために必ず準備しなければならない個人ポートフォリオ ホームページをどのようにどこから準備するかを教える忠実なガイドです。 講座には、合計19時間以上の講座内容が含まれています。個人ポートフォリオ ホームページ作成前に、パブリッシング関連の必須事項、就職と実務で最も重要なパブリッシングの基本、就職のための jQuery と JavaScript & コーディング ミッション、個人ポートフォリオ ホームページに挿入するポートフォリオ成果物の作成方法、個人ポートフォリオ ホームページのセクション別のコンテンツ レイアウトと詳細内容、応募する企業の区別とパブリッシャーの実戦面接のヒントなど、新人パブリッシャーとして知っておくべきすべての内容が含まれています。

  • codingworks
Portfolio
HTML/CSS
jQuery

学習した受講者のレビュー

こんなことが学べます

  • パブリッシャーのポートフォリオのホームページ作成方法

  • HTML+CSS+JQUERY+JAVASCRIPT の基本

  • 最近就職したパブリッシャーの実戦面接質問と回答のヒント

  • jQuery と JavaScript & コーディング ミッション

  • 出版成果物を準備して出版能力を証明する

  • 個人ポートフォリオのホームページのセクション別のコンテンツレイアウトと詳細内容

  • 個人ポートフォリオのホームページをウェブホスティングする

  • 新入出版社志望者として必ず知っておくべき必読事項

パブリッシャー面接+就職ポートフォリオ製作、
川の一つにすべてのノウハウを込めました。

🔍個人ポートフォリオ制作講義、どんな講義ですか?

新入パブリッシャーに履歴書を送っても連絡がない場合は、
その理由が気になったら、
それは個人ポートフォリオのホームページがあまりありません。
また、ハードコーディングしたパブリッシングの結果物があまりにもなくてそうです。

国費パブリッシング過程を修了し、新入パブリッシャーにいくら履歴書を送っても面接連絡ができません。個人ポートフォリオのホームページをどのように作るべきか、何をどうすべきかは幕屋だというか焼きたての質問をよく受けます。個人ポートフォリオホームページが問題かレビューをしてほしいというお願いもよく受けます。

しかし…
個人ポートフォリオホームページガイドとレビューというのが一言で言うと解決されるわけではありません。言うべきことと見せることが多すぎます。そこで今回の講義が制作されました。パブリッシャーポートフォリオホームページの制作が幕を開けた新入パブリッシャー志願者に何をどこでどうすべきかを非常に詳細かつ具体的にお見せします。

特にハードコーディングしたパブリッシング結果を個人ポートフォリオホームページに多様に多くなければならない面接連絡をよく受けます。面接連絡を頻繁に受けると当然就職も早くなります。ハードコーディングしたパブリッシング結果を多様にすることが本当に重要であり、パブリッシング結果を作成する方法を正しく知っておく必要があります。

▼ 面接と就職を呼ぶ「パブリッシャー個人ポートフォリオホームページ」制作受講坪(2022.5.20、少数誌)

皆さん、心配しないで無条件に聞いてください!

そしてコーディングワークス先生の他のレッスンもすべてオススメです!こんにちは。私は非専攻者であり、約2年ほど専攻に合わせて就職後、私と職務が合わず、さらに遅くなる前に他のことに挑戦するためにWebパブリッシングに触れたケースです。まず、ウェブデザイナーという目標を持って国費支援で授業を聞きました。正直に言えば本当にあまりありませんでした。見てみると、国費支援よりは割引で登録し、ほぼ300万ウォンほど学園費に注いでいます。デザインスキルはたくさん増えたが、各団過半に進んで先生たちも受講生への関心もなく残るものが多くなかったし、メンターも初めて1~2ヶ月ほど気にしてくれ、後は関心外なのですべての過程が終わって連絡したらなくて今後管理もしませんでした。

どうして学園講義が終わる頃、私に残った作業物は、2Dデザインツールで製作した複数の作業物と、学園で一緒に作ったホームページ1つと、私が自ら作ったホームページ1つダラン2つでした。ホームページ2つに個人ホームページを作ればどこでも就職成功することが分かりました。 完全無知でした。プロローグに先生の講義は、学生のポートフォリオを見て本当にショックでした。あります。当時もWebデザイナーとWebパブリッシャーの中でジョブポジショニングを確実に定めなかった状態で、ただ呼ぶのに行かなければならないと安心して考えました。私はその時でも気をつけて先生の講義を聞き、最初からやり直す心に基礎から積み重ねられました。実戦パブリッシングシーズン1も一緒に受講し、パブリッシングの勉強を足の背中に吹き飛ばされただけ一日中しました。そして先生の講義を何度も受講後、すぐにポートフォリオのワークピースと個人ホームページを制作しました。 0から100まで、企画からデザイン、パブリッシングまで全て作業するのに3週間かかりました。本当に一日にネット作業時間が11~12時間くらいになったようです。その結果それなり満足度のあるポートフォリオホームページを制作し、すぐに履歴書とともに提出しました。履歴書とポートフォリオ提出後すぐに会社に連絡が来なくて、早急な心に先生にメールで助けの要請もしました。先生が忙しくて迷惑なのかとメールを差し上げるかどうか悩んで何十回もし、あまりにも不安な気持ちにアドバイスを求める人はいません。ところが私の予想とは違って先生が私が作ったホームページのセクション一つ一つ親切で詳しく説明してくださり、フィードバックと褒め言葉を気にせずにいただきました。オフライン受講生でもなくオンライン受講生を一人一人こんなに手に入れてくださって、気にしてくださるとまったく一等講師じゃないんだってもう一度気づきました。本当に私に大きな力と助けとなって、もう一度感謝申し上げます。もしメンタリングをあらかじめ知っていたら申し込みをしたのに…6万ウォン相当のメンタリングを無料でいただいたと思うのでもう一度申し訳なく感謝した気がしました。

とにかく現在私は企業で4回の面接を見て、4社にすべて合格しました。その結果、私が行きたい会社を選んで行くことになりました。本当に光栄です。 2ヶ月ぶりにこんなに大きな変化が起きるなんて、これがコーディングワークス先生の講義と助けのおかげで起こった変化だと思います。私と同じ境遇に置かれているパブリッシャーを準備する就労生がたくさんいらっしゃると思います。最後まであきらめないでください!先生の言葉通り、先生がしなければならないようにしてください!必ず良い結果があります!もっと長く使いたいけどこれくらい終わります。

もう一度先生に感謝し、私の本気100%の受講評でした。


新入パブリッシャーで面接連絡を頻繁に受けて早く就職できる
個人ポートフォリオホームページ制作過程を、
現場経験とノウハウを総動員して詳細かつ体系的にお知らせします。

雇用ポートフォリオを準備するためのさまざまなコンテンツ

今回の「パブリッシャー個人ポートフォリオホームページ」制作講義は、合計19時間以上の多様なコンテンツの講義内容が盛り込まれています。個人ポートフォリオホームページ制作前パブリッシング関連必須事項、就職と実務で最高に重要なパブリッシング基本機、就職のためのジェイクエリとJavaScript&コーディングミッション、個人ポートフォリオホームページに入れるポートフォリオ成果物の製作方法、個人ポートフォリオホームページセクション別コンテンツレイアウト及び詳細内容、支援する企業を区別する&パブリッシャー 本番面接のコツなど新入パブリッシャーとして知っておくべきすべての内容が含まれています。

パブリッシャー就職のための個人ポートフォリオの作成、
どこでどのように始めるべきかは終わりましたか?
具体的に情報やガイドをインターネットで見つけるのは難しいですか?

個人指導を受けるように詳細かつ慎重に

私も講義を準備しながら大変でした。オフライン学園で学生と直接対面しながら指導するのも本当に大変なことです。教える人が同じように教えても個人ホームページを作る人の性向、能力などすべてが違うので、横からついて日々が指導しなければ大変です。そこで今回の講義は、オフライン学園で個人指導を受ける感じを受けることができるよう、できるだけ詳細かつ細かく製作されました。

これまでに200人余りのオフライン学園生徒、
新入パブリッシャー就職ポートフォリオ指導した経験を通じて、
コーディングワークスが作成しました。

コーディングワークスのノウハウをすべて収めました

コーディングワークスが最近3年間、国費Webパブリッシング過程の講師をしながら200人余りの学生たちにパブリッシング教育を行い、修了前就職のための個人ポートフォリオホームページ制作指導を行いました。そのノウハウが今回の講義に全て盛り込まれています。 19時間を超える講義の分量だけでなく、実務でパブリッシャーとして認められる方法はもちろん、個人ポートフォリオホームページ制作をする方向性と自信を植えるコンテンツが込められた講義です。

コーディングワークスが心血をかけて作った
面接と就職を呼ぶパブリッシャー個人ポートフォリオホームページ講義を通じて、
パブリッシャー就職目標をすぐに達成できると確信しています!

❤コーディングワークスの受講生に来たパブリッシャー合格ニュース


▲国費支援パブリッシング過程 私に4ヶ月半ほど学んだ学生ですが、就職したとカトクが来ました。


▲コーディングワークス個人ポートフォリオ制作オフライン講義受講生の面接就職結果カトクを受けました。 (2023.4.24)

❤コーディングワークスの受講生がパブリッシャー就職後に送ってくれたメール

 

先生こんにちは:)

先生 Inflearn 講義を聞いた学生キム・オジョンです。
今夏のプライベートポートフォリオに関してアドバイスを得ようとメール送信した学生です。
覚えていますか?😊😊

相違ではなく、
先生にアドバイス得たポートフォリオでパブリッシャー就職成功したというニュースを伝えようとメールを送ります!

でも!
人に載せたポートフォリオを見て会社側から先に連絡が来て、ズームで面接を見て合格しました!
会社側では希望年俸を合わせてデザイン、開発業務をしない本当にパブリッシャー!仕事だけができる会社に入るようになりました。

キャリア職のパブリッシャーを求める会社でしたが、新人の私に連絡が来て、なぜ私に連絡を与えたのかと聞いてみました。
他の人のポートフォリオもたくさん見ましたが、私のポートフォリオで見た「機能定義書」が目立って連絡をいただきました

これがみな先生の講義のおかげだと思います。
先生の講義を聞かなかったら、私もちょうど普通のポートフォリオになりましたが、先生が言ってくれた蜂蜜のヒントで就職に成功することができました!

実際にはお会いできませんが、
ポートフォリオを作る中、先生の講義を見ながらとても頼りにして信じて頑張りました!

学園で長い時間の授業を聞きながら積み重ねた実力より先生の講義を聞いてポートフォリオを作った3ヶ月間の実力がすごく上昇したことが感じられます

切に欲しかったし、
先生が言ったように信じていたら、本当に良い結果が出ました。

本当にありがとうございました!

コロナに注意してください。
また良い講義で会いたいです:)


先生こんにちは〜Inflearn受講生OOOです〜メールアドレスは他の受講生の回答見てわかりました..😊😊

ありがとうご挨拶お願いします

これまで先生講義受講して2週間ほど履歴書を見ながら苦労してしまいました。
会社一ヶ所面接に合格して出勤することにしました。 本当にありがとうございました。

実は私が年齢が32歳だから心配が多かったです。
しかし、この会社の人事担当者が本人は学園出身は悪いと言っていましたよ😊😊
私が入社することにした会社は小さいですが、開発者もあり、ウェブデザイナーもいます。
3ヶ月間教育させ、実務に投入する食事だったんです。
距離も少しあり、年俸も低かったけど..一生懸命学んで年俸を上げてみようよ~ 😊😊

その間、本当にありがとうございました。質問の回答もよくしてくれてこんなにオンラインで講義をして就職になるからとても不思議ですね。

これからも先生の講義を聞きながら実力を増やしながら勉強します。ファイティング~!

🙋🏻‍♂️質問する前に必ず!読んでください〜!

学びながら質問がある場合は質問してください。ご質問の際にはいけない内容とコード、ブラウザ結果画面のキャプチャを投稿してください。コードの場合、HTML、CSS、JSコードの両方をアップロードする必要があります。

質問にコードなしでグローだけの問題を説明すると、本当に簡単ではないと正確な答えを出すのは難しいです。それから私は「HTML、CSS、JSコードとブラウザのキャプチャをアップロードしてください〜」と返信する必要があり、最終的に解決策を得るのに面倒で時間がかかります。


▲該当の講義コミュニティのよくある秩序ビューをまず確認してください〜

効果的な学習のためにぜひ!コーディングワークスパブリッシングYouTubeを参照してください。

コーディングワークスパブリッシングYouTubeチャンネルで理論映像講義と並行してください。もちろん、すべての理論映像がYouTubeチャンネルにあるわけではありませんが、重要な理論映像はほとんどありません。映像が多いので、映像を探す方法は以下の例のように検索することをお勧めします。

コーディングワークスパブリッシングYouTubeチャンネル: https: //www.youtube.com/codingworks

⚡️個人ポートフォリオ制作講義、セクション別講義内容

セクション1. 新入パブリッシャー志願者としてぜひ!知って始める必要がある

01. 一度! WebデザイナーWebパブリッシャーの展望と年俸と留意点
02.個人ポートフォリオホームページ、ポートフォリオ概念を区分することが先に!
03. 面接連絡が来るホームページ、来ないホームページ、その理由(feat。やらないこと)
04. 新入パブリッシャーの一般就職進行手順
05. ハードコーディングしたパブリッシング結果がない人の個人ホームページの特徴
06.計画とワイヤフレームを含むUI / UXデザインに先行する必要があります。
07. 個人ポートフォリオホームページにスキル(Skill)セクションについて
08. 最近パブリッシャー面接トレンド、パブリッシャー選ぶ面接官の目
09. 就職を呼ぶ個人ポートフォリオホームページ(feat.最近就職した学生ホームページレビュー) 01
10. 就職を呼ぶ個人ポートフォリオホームページ(feat.最近就職した学生ホームページレビュー) 02
11. 就職を呼ぶ個人ポートフォリオホームページ(feat.最近就職した学生ホームページレビュー) 03

セクション2.よく作られたUIデザインを参考にして私のものにする方法

01. UIデザインを白紙でクリエイティブに始めると、ほとんどが壊れる理由
02. 参考UIデザインを活用して個人ホームページを作成するプロセス
03. 最小限の企画作業とUIデザインなしですぐにパブリッシングすれば99.8474%滅びます。
04. パブリッシャーとして Photoshop UI デザインスキルを育てる
05. UIデザイン 参考にする最良の方法、テーマフォレスト(Theme Forest)

セクション 3. 個人ポートフォリオホームページ制作前パブリッシング関連必須事項

01. フォルダ構造、ファイル名、ソースコードなどこんな具体的なことを面接官がどのように知っているか?
02. 個人ポートフォリオホームページ フォルダ構造とファイル名を正しく構成する
03.相対アドレス対絶対アドレスの概念を理解する
04. ソースコード(Source Code)で誤った部分を探す – HTMLコード
05. ソースコードで誤った部分を探す – CSSコード
06. UIと対話に必要なジェイクエリプラグインの使用範囲
07. パブリッシャー就職のためのポートフォリオ成果物の種類と数
08. パブリッシングのためのテキストエディタ(Text Editor)を何を選ぶか?
09. 修正補完で克服できない場合 個人ポートフォリオホームページ再作業のための企画

セクション 4. 就職と実務において最も重要なパブリッシング基礎

01. パブリッシング基本機セクション内容紹介(新パブリッシャーが採用される詳細な手順)
02. 実務で賞賛されるパブリッシング基礎と望ましいコーディング習慣(HTML Coding)
03. 実務で賞賛されるパブリッシング基礎と望ましいコーディング習慣(CSS Coding)
04. Web標準、Webアクセシビリティ、クロスブラウジング(Cross Browsing)に準拠したコーディング
05. FlexやGridなど最新のトレンド体験とポートフォリオを保有
06. パブリッシャー就職より実務で生き残ることがより重要
07. ブートストラップに代表されるCSS Frameworksについて

セクション 5. 個人ホームページと就職のためのジェイクエリー、JavaScript&コーディングミッション

01.ジェイクォーリ対JavaScriptの違い、バニラJavaScriptとは?
02. 新入パブリッシャー就職のためのジェイクエリ学習はどこまですべきか?
03. 個人ポートフォリオホームページ制作のために必要なジェイクエリー&CSS
04. [必須ジェイクエリプラグイン] 結果のリストを表示するためのコンテンツスライダ
05. [必須ジェイクエリプラグイン] 結果リストで詳細な結果を表示するためのフルスクリーンモーダル
06. [必須ジェイクエリプラグイン] 適切なCSSアニメーションを入れるScroll Reveal
07. [フロントエンドフレームワーク] Front-end Frameworkの紹介と適用例
08. [フロントエンドフレームワーク] Front-end Frameworkの使い方と主なコンポーネント(UIKit)
09. [Coding Mission] コーディングミッション内容紹介・実施手順
10. [Coding Mission 01] 隣接選択者と属性選択子を活用した純粋なCSSタブコンテンツ
11. [Coding Mission 02] 実務で必ず使われるジェイクエリハードコーディングタブコンテンツ
12. [Coding Mission 03] 実務で必ず使われるジェイクエリアコーディオンコンテンツ
13. [Coding Mission 04] ジェイクエリー&JavaScriptでスクロール後、ヘッダーデザインを変更
14. [Coding Mission 05] Headerとfooterをインクルードするジェイクエリーロードメソッド
15. [Coding Mission 06] ジェイクエリー Front & Back 画面切替遷移
16. [Coding Mission 07] CSSキーフレームアニメーション(3つのアニメーション)
17. [Coding Mission 08] レスポンシブレイアウト&レスポンシブナビゲーションを作る

セクション 6. 個人ポートフォリオホームページに入れるポートフォリオ結果物の製作方法

01. 面接と就職に決定するポートフォリオパブリッシング結果
02. Webサイトパブリッシングポートフォリオ成果物の準備
03. モバイルウェブアプリの公開ポートフォリオ成果物の準備
04.本番パブリッシングポートフォリオ成果物を準備するためのリファレンスを準備する
05. 本番パブリッシングポートフォリオの成果物へのリファレンス学習と変換
06. 実績パブリッシングポートフォリオ結果物にリファレンスを変換した例
07. パブリッシングのスキルを高め、個人ポートフォリオの成果を得るための別の方法
08. 生産性を200%向上させるデュアルモニター(Dual Monitor)作業環境

セクション7.個人ポートフォリオホームページセクション別コンテンツのレイアウトと詳細

01. パブリッシングのための UI UX 機能定義書 準備ができたらパブリッシングを始めてください。
02. 個人ポートフォリオホームページフォルダ構造の作成
03. セクション全体のコンテンツ内容のプレビューと重要なポイント
04. 個人ポートフォリオホームページ 全体レイアウト推奨
05. セクション別コンテンツレイアウトと重要ポイント - Header
07. セクションごとのコンテンツレイアウトと重要なポイント - About Section
08. セクションごとのコンテンツレイアウトと重要なポイント - Skill Section
09. セクションごとのコンテンツレイアウトと重要なポイント - Portfolio Section
10. セクションごとのコンテンツレイアウトと重要なポイント - Website Publishing
11. セクションごとのコンテンツレイアウトと重要なポイント - Practical Publishing
12. セクションごとのコンテンツレイアウトと重要なポイント - Mobile Publishing
13. セクションごとのコンテンツレイアウトと重要なポイント - Epilogue Section

セクション8.個人ポートフォリオホームページWebホスティング

01. カフェ 24 ウェブホスティングを申請し、個人のホームページドメインを取得する
02. FTPプログラムファイルジラのダウンロードとインストール
03. FTPプログラムファイルジラの使い方(サイト管理者、アップロード、設定のエクスポート)
04. カフェ 24 管理者ページの使い方(アカウント初期化、FTPパスワード変更)

セクション 9. サポートする企業を区別する & パブリッシャー実践面接のヒント

01. 採用公告 報告又は面接報告 行く会社 行く会社を区分する
02. ジョブポジションを明確にして入社支援する(ウェブデザイナー、パブリッシャー、デブリッシャー、パーザイナー)
03.最近の新入パブリッシャー面接で学生が受けた本番面接の質問
04. 新入Webパブリッシャー就職のための履歴書準備方法と面接要領

セクション10.授業資料のダウンロード


⚠️受講前必読事項

クローンコーディングは進行しません。

「個人ポートフォリオホームページ」制作講義は実習でクローンコーディングを進行しながら個人ポートフォリオホームページを作っていく実習過程ではありません。個人ポートフォリオホームページを制作する手続きとコツ、新入パブリッシャーとして必ず知らなければならないパブリッシング基本機についてガイドする映像です。クローンをコーディングしながら同じワークを作成する講義ではありません。あなたが個人的なポートフォリオのホームページをうまく作成できるように、手順と方向性を教えてくれる講義です。

テキストエディタを準備してください。

ほとんどの講義は実習をしないガイド映像コンテンツです。ただし、講義のタイトルに(実習)と表示されている内容は、テキストエディタでコーディングする講義コンテンツです。 (練習)というマークが付いた講義の開始前に、テキストエディタを準備してください。

授業資料を提供します。

授業に必要なファイルのダウンロードは [セクション 10. 授業資料のダウンロード]にすべてあります。授業映像からダウンロードが必要な内容があれば、セクション10に行くとみんなあります。ただし、セクション5の[Coding Mission]ファイルの完成本は、ステップバイステップ学習のために各映像の右上の授業資料にあります。

質問は具体的に残してください。

質問&回答で質問する際、質問内容が明確に伝えられるように具体的に質問してください。トピックが多いため、どのセクションのどのトピックが正確に指定されていない場合は、正確な回答が困難になる可能性があります。

🙋🏻‍♂️講師紹介

  • (現在)フリーランサーフロントエンドパブリッシャー
  • ダージョはコンピュータアカデミーWebパブリッシングインストラクター
  • 今コンピュータアカデミーWebパブリッシングインストラクター
  • フロントエンドパブリッシャー、フロントエンドパブリッシング専門講師
  • 今コンピュータアカデミーウェブデザイン機能士実技資格証明
  • ラクピアICTトレーニングセンターフロントエンドパブリッシングマスターコース講師
  • イージー&エデューフロントエンドパブリッシング、UI/UXデザイン
  • HTML + CSS + JQUERYパブリッシングYouTubeチャンネル「コーディングワークス」を運営

🌏コーディングワークスパブリッシングYouTubeチャンネル - https://www.youtube.com/codingworks

インタビューと就職を呼ぶパブリッシャー 個人ポートフォリオ ホームページ制作スクリプト、レイアウト、インタラクティブウェブ、インタラクティブウェブ、ウェブデザイン、ウェブデザイン、ポートフォリオ、パブリッシング、レスポンシブウェブ、ウェブデザイン機能士実技試験、ブートストラップ、ブートストラップ、css frameworks、フレームワーク

こんな方に
おすすめです

学習対象は
誰でしょう?

  • 面接連絡が来ない個人ポートフォリオのホームページをリニューアルしたい方

  • 出版社への就職のために個人ポートフォリオのホームページを作成する必要がある方

前提知識、
必要でしょうか?

  • HTML+CSS の基本

こんにちは
です。

12,542

受講生

737

受講レビュー

2,105

回答

4.9

講座評価

23

講座

■ [현재] 국비 퍼블리싱 & 프론트엔드 강사 
■ [현재] 프리랜서 프론트엔드 퍼블리셔
■ [현재] HTML+CSS+JQUERY 퍼블리싱 유튜브 채널 '코딩웍스' 운영
■ 그린 컴퓨터 아카데미 웹 퍼블리싱 강사
■ 더조은 컴퓨터 아카데미 웹 퍼블리싱 강사
■ 이젠 컴퓨터 아카데미 웹 퍼블리싱 강사
■ 프론트엔드 퍼블리셔, 프론트엔드 퍼블리싱 전문강사
■ UI/UX 웹 디자인 포트폴리오 강의
■ 웹디자인 기능사 실기 자격증반 강의
■ 이지앤에듀프론트엔드 UI/UX 디자인 및 퍼블리싱

 

🌏코딩웍스 인프런 강의목록 - https://www.inflearn.com/users/@codingworks
🌏인프런 코딩웍스 강의 학습 순서(학습 로드맵) - https://www.inflearn.com/blogs/2351
🌏코딩웍스 인프런 퍼블리싱 블로그 - https://www.inflearn.com/users/@codingworks/blogs
🌏코딩웍스 퍼블리싱 유튜브 채널 - https://www.youtube.com/codingworks
🟣인프런 인포커스 코딩웍스 인터뷰 보기 : https://www.inflearn.com/pages/infocus-8-20230704

カリキュラム

全体

92件 ∙ (19時間 6分)

講座資料(こうぎしりょう):

授業資料
講座掲載日: 
最終更新日: 

受講レビュー

全体

14件

5.0

14件の受講レビュー

  • air_guri님의 프로필 이미지
    air_guri

    受講レビュー 3

    平均評価 5.0

    5

    20% 受講後に作成

    [면접 대비하시는 분들은 무조건 보고 가세요] 국비학원을 다니면서 퍼블리셔를 꿈꾸는 사람들에게 면접 팁을 너무나 잘 주는 강의라고 생각합니다. 포트폴리오 기획이라든지 면접시 기술면접, 인성면접에 관한 내용을 담고 있어 독학을 하시거나 학원을 다녀도 면접에 대한 팁이 부족한 분들에겐 최고의 강의라고 생각합니다. 저도 면접 많이 다녀보고 기술면접도 다양하게 봤습니다. 혹시나 궁금하시는 분들을 위해 기억나는 것만이라도 남기겠습니다 1. em, rem 차이 2. ol, ul dl 구분 3. div p span 구분 4. position의 기능 설명 5. html 기본 속성 외에 아는거 설명 6. jquery plugin 쓸줄 아는거 설명 7. javascript 개념 설명 등등 이정도 질문을 받아왔습니다. 사실 기술면접도 이 사람의 수준을 보여주는 계기가 되지만 저는 더 중요한 것은 입사하려는 회사 홈페이지를 분석하는게 더 중요하다고 생각합니다. 면접가면 대부분 자사 홈페이지 장/단점을 말하라고 하는데 단점은 내가 입사를 하게 된다면 이렇게 바꾸고 싶다라는 보완점까지 제시를 해야만 면접관분들이 좋게 봅니다. 그래서 어떻게 수정할지도 생각을 꼭 하셔야 합니다. 그리고 저는 장단점 외에도 웹사이트 속도 측정까지 말하였습니다. 구글에 웹사이트 속도 측정 검색하게 되면 여러 사이트들이 나옵니다. 거기서 한곳을 골라 서류낸 사이트 주소를 기입 후 측정한 뒤 웹사이트 속도 저하를 불러오는 요소들에 대해서 설명하고 입사 후 보완을 하고 싶다라는 표현을 항상 해왔습니다. 사소한 것일 수도 있으나 면접을 보러 간 회사에 대한 관심이 되기도 합니다. 수많은 지원자가 있고 자기가 이만큼 관심이 있다라는 것을 어필하는 좋은 기회가 될거라 생각합니다. 저도 기술면접때 긴장해서 em rem 차이를 묻는 질문에 '처음듣는다'라는 말도 안되는 소리를 했지만 웹사이트 분석을 잘 설명하니 면접관분이 하나하나 메모하고 개선을 하겠다라는 말씀을 하셨고 결국 그 회사에 취업을 하게 되었습니다.(물론 그 회사에 대한 지원동기 역시 중요하니 뉴스라던지 회사가 어떤 사업을 확장하려는지 관련 재무제표 및 홈페이지에 내용도 숙지하는거 중요합니다.) 강의평을 해야하는데 실제 면접에서 강의에 담겨있지 않는 내용도 있어서 길게 쓰게 되었네요. 그렇지만 저 질문 외에 대부분 질문은 이 강좌에서 크게 벗어나지 않았습니다. 면접 한두번 보게 되면 대부분 비슷한 질문을 할테니 너무 걱정하지 마시고 기술면접에 관한 팁은 이 강좌만 보더라도 충분하다고 자부합니다. 다들 좋은 결과 있길 바랍니다.

    • 코딩웍스(Coding Works)
      知識共有者

      구체적인 수강평 감사드립니다. 예비 수강생들에게 좋은 참고가 될 것 같습니다~!!

  • 소수지님의 프로필 이미지
    소수지

    受講レビュー 1

    平均評価 5.0

    5

    89% 受講後に作成

    여러분들 고민하시지 말고 무조건 들으세요! 그리고 코딩웍스 선생님의 다른 강의도 모두 추천드립니다! 안녕하세요. 저는 비전공자이고 약 2년 정도 전공에 맞춰 취업 후 저와 직무가 맞지 않아서 더 늦기전에 다른 일을 도전하기 위해 웹 퍼블리싱을 접하게 된 케이스 입니다. 일단 처음에 웹 디자이너라는 목표를 가지고 국비지원으로 수업을 들었는데요. 솔직히 말하면 정말 별로였습니다. 따지고 보면 국비지원보다는 할인가로 등록해서 거의 300만원 정도 학원비에 쏟았습니다. 디자인 실력은 많이 늘었지만 각 단과반으로 진행되서 선생님들도 수강생에 대한 관심도 없으시고 남는 게 많이 없었으며, 멘토도 처음 1~2달 정도 신경써주고 나중에는 관심 밖이라 모든 과정이 끝나고 연락 한 통 없고 추후 관리도 안해주시더라구요.. 프로젝트며 디자인 및 개발 공부 모두 혼자 스스로 해결했습니다. 어째뜬 학원 강의가 끝나갈 무렵 저에게 남은 작업물은 2D 디자인 툴로 제작한 작업물 여러 개과 학원에서 같이 만든 홈페이지 1개와 제가 스스로 만든 홈페이지 1개 달랑 2개였습니다. 홈페이지 2개에 개인 홈페이지만 만들면 어디든 취업 성공할 줄 알았습니다.. 완전 무지했죠.. 개인 홈페이지를 어떻게 만들어야할지 막막해서 강의를 찾던 도중 코딩웍스 선생님의 이 강의를 알게 되었습니다. 프롤로그에 선생님 강의 들은 학생들의 포트폴리오를 보고 정말 충격이였습니다.. 홈페이지 외에 여러 하드코딩한 퍼블리싱 작업물을 보고 제 상황이 너무 형편 없어서 좌절하고 밤새 다른 웹 퍼블리셔분들의 개인 홈페이지와 포트폴리오를 찾아봤던 기억이 있습니다. 그때 당시에도 웹 디자이너와 웹 퍼블리셔 중 잡 포지셔닝을 확실하게 정하지 않은 상태였고, 그냥 불러주는데로 가야겠지 하며 안일하게 생각했습니다. 저는 그때라도 정신 차리고 선생님의 강의를 들으며 처음부터 다시 시작하는 마음에 기초부터 쌓아나갔습니다. 실전 퍼블리싱 시즌1도 함께 수강하며 퍼블리싱 공부를 발등에 불똥 떨어진거 마냥 하루 종일 했습니다. 그러고 선생님 강의를 웬만큼 수강 후 바로 포트폴리오 작업물들과 개인 홈페이지를 제작했습니다. 0부터 100까지, 기획부터 디자인, 퍼블리싱까지 모두 작업하는데 3주정도 소요했습니다. 정말 하루에 순 작업 시간이 11~12시간정도 됐던 것 같습니다. 그 결과 나름 만족도 있는 포트폴리오 홈페이지를 제작하고, 바로 이력서와 함께 제출했습니다. 이력서와 포트폴리오 제출 후 바로 회사에 연락이 오지 않아서 조급한 마음에 선생님께 메일로 도움 요청도 드렸습니다. 선생님께서 바쁘시고 성가실까봐 메일을 드릴까 말까 고민을 수 십번 했고, 너무 불안한 마음에 조언 구할 사람은 없고.. 정말 짧은 피드백 한 줄이라도 주시면 감사하겠다라는 생각에 메일을 보냈습니다. 근데 제 예상과는 다르게 선생님께서 제가 만든 홈페이지 섹션 하나하나 친절하고 자세하게 설명 해 주셨고, 피드백과 칭찬을 아까지 않고 해주셨습니다. 오프라인 수강생도 아니고 온라인 수강생을 한명한명 이렇게 챙겨주시고, 신경 써 주시다니 괜히 1등 강사가 아니시구나 한번 더 깨달았습니다. 정말 저에게 큰 힘과 도움과 되어서 다시 한번 감사 말씀 드립니다.. 사실 그리고 멘토링이라는 서비스가 있는 걸 오늘 알았습니다. 만약 멘토링을 미리 알았다면 신청을 했을텐데.. 6만원 상당의 멘토링을 무료로 받았다고 생각하니 다시 한번 죄송스럽고 감사한 마음이 들었습니다. 아무튼 현재 저는 기업에서 4번의 면접을 보았고, 4개의 회사에 모두 합격했습니다. 결과적으로 제가 가고 싶은 회사를 골라서 가게 되었습니다.. 정말 영광이죠.. 앞에 있었던 달랑 홈페이지 2개와 기초 지식도 부족했던 때는 불과 2달 전입니다. 2달만에 이렇게 큰 변화가 일어나다니 이게 다 코딩웍스 선생님의 강의와 도움 덕분에 일어난 변화라고 생각합니다. 저와 같은 처지에 놓여있는 퍼블리셔 준비하는 취준생들이 많이 계실거라고 생각합니다. 끝까지 포기하지 마시고! 선생님 말씀대로 선생님이 하라는 대로만 하세요! 반드시 좋은 결과가 있으실 겁니다! 더 길게 쓰고 싶지만 이 정도로 마치겠습니다.. 다시한번 선생님께 감사드리면서 저의 진심 100%의 수강평이였습니다.

    • 이렇게 길고 자세한 수강평은 처음이네요. 감사합니다. 수강평이 길고 구체적이라 예비 수강생이나 취업을 위해 고민하는 사람들에게 좋은 가이드가 될 것 같습니다. 취업 준비하시느라 고생 많으셨습니다~!!

  • mhlyu63님의 프로필 이미지
    mhlyu63

    受講レビュー 8

    平均評価 5.0

    5

    33% 受講後に作成

    결론부터 말하면 강의 너무너무 좋아요! 사람마다 다르겠지만 저처럼 국비퍼블리싱과정 5개월 끝나고 2달 넘게 면접연락 하나 못 받고 있는 사람이 볼때는 그래요.. 제가 다닌 국비과정에서는 1주일 html css하고 바로 자바스크립트로 넘어가버렸어요. 처음엔 어려웠는데 하다보니 꾸역꾸역 따라갔어요. 슬라이더를 자바스크립트로 라이브러리 없이 만들 수 있는 수준이니까 자바스크립트는 퍼블리셔 신입치고는 잘 하는 편이에요. (거의 4달동안 자바스크립트 위주로 수업을 했으니까 그럴수 밖에요...) 근데 이게 전부에요. 막상 퍼블러셔 취업을 하려고 개인 홈페이지를 만들려고 하는데 html css 퍼블리싱에 대해 아는게 없더라구요. 경험도 없고 한마디로 막막했어요. 나중에 안거지만 강사가 개발자 출신이라 퍼블리싱이 약하니까 바로 자바스크립트로 수업하고 그걸 위주로만 수업했더라구요. 퍼블리셔 취업할 사람이 자바스크립트만 좀 다룰줄 알면 뭐합니까,, html css 퍼블리싱은 초보나 다름없는데.. 진짜로 저의 경험에서 말씀 드리자면 html css 퍼블리싱 실력이 최우선인것 같아요. 하나 덧붙이지면 국비 퍼블과정 다닐때 마지막달에 개인 홈페이지 만드는거 아니냐고 학생들이 물으니까 강사하는 말이 그건 과정 끝나고 개인이 알아서 만드는 거라고 하더라구요. 저희는 처음이라 다른 강사랑 비교할 수가 없어서 그냥 그런거구나 했었어요. 과정 끝나고 개인홈페이지 만들려 하니까 너무 막막했는데 이제 막막함이 많이 풀리네요. 감사합니다!!!

    • mhlyu63님 말씀처럼 퍼블리셔 취업을 위해서 HTML, CSS 퍼블리싱 능력이 최우선 되어야 하죠. 이렇게 말씀드리긴 그렇지만 지난 시간을 더 잘 만들기 위한 경험의 시간으로 긍정적으로 생각하시는게 어떨까 합니다. 강의 영상에도 있지만 '이제 다시 시작이다' 라는 마음으로 해보세요. 화이팅입니다~!!

  • seere01님의 프로필 이미지
    seere01

    受講レビュー 1

    平均評価 5.0

    5

    30% 受講後に作成

    포트폴리오 제작 뿐만 아니라 실전에서 사용하는 팁도 알게 되어서 도움이 많이 됩니다.

  • 빼미님의 프로필 이미지
    빼미

    受講レビュー 6

    平均評価 5.0

    5

    75% 受講後に作成

    국비수료후 어떻게 포폴홈페이지를 만들어야 할지 너무 막막했는데 코딩웍스 수강 후 실력이 정말 많이 늘었습니다 ㅠㅠ 국비에서는 알 수 없었던 많은 정보를 습득할 수 있었고 제가 너무 부족했다는 걸 알게되었어요.. 다른 강의들도 열심히 듣고 이제 포폴사이트가 얼추 완성되어갑니다! 코딩웍스 강의 아니였으면 혼자 준비하기 너무 막막했을 것 같아요.. 고민말고 무조건 들어보세용!!!

¥7,336

codingworksの他の講座

知識共有者の他の講座を見てみましょう!

似ている講座

同じ分野の他の講座を見てみましょう!