2千億ウォン受注した実戦PPT中級スキルノウハウを惜しみなくお知らせします!

デザイン?ありません。
チャートもなく、テンプレートもなく、発表原稿もありません!
数億~数百億ウォン規模の競争PTコンサルティングを依頼した依頼者は、筆者に直接発表までに代わってもらえないかとお願いします。 10人未満の審査団で構成された競争PTの現場では、800億ウォン規模の役務を遂行する企業を選定し、100人余りの専門家および投資家の集まりでは、他社よりさらに関心を誘導するためのPTが進行されます。

私が企画/制作したPTを除く競合他社のPTのほとんどは、プロのデザイナーが制作したPPTでした。
観客や審査団の立場では、みんな似たようなデザインでしか見えないのですよね!
PPTをデザインとして扱う人との違いは、ここで起こります。数十、数百億をかけて直接PTをしてみた経験がないので、デザイン的なマインドだけに近づくことでしょう。
むしろきれいで、簡潔なPTを好む。ぜひ競争PTを進めていなくても華やかさよりも簡潔ながら早くPPT制作ができるスキルを育て、残りの時間を企画とリハーサルに注ぐことをお勧めします。
この講義だけの特徴
1サービス受注ノウハウ 10 選別&講義制作
数十件の経験と総累積額2千億ウォンを超える規模の用役を受注したノウハウを本講座10個に選別して盛り込んでいます。
2オーディオNo!字幕+BGM Yes!
筆者のオーディオなしで映像と大胆な字幕、BGMだけで制作されました。そうすれば、スマートフォンで講座を見てノートパソコンやパソコンに合わせて学習できるからです!周囲の騒音に邪魔されずにね。

3企画力向上に役立つ素材選定
単にPPTスキルだけ学習するのではなく、企画力向上にも役立つように素材を選定しました。国内外の事例を通じて自社の技術力やコンテンツの優秀性をアピールしなければならない場合が多いからです。
代表的な企業としては、Amazon、Apple、MS、Google、Facebook、Tesla、Uber、Netflixなどがあり、技術としては人工知能、自律走行、ドローン、デジタル金融、電気自動車、スマートフォン、VR、AR、モノのインターネットなどで素材を探します。 (筆者は第4次産業革命とデジタルトランスフォーメーショントレンド専門家として特講とコラム、関連書籍(3冊)を出版しました。)

4本番適用すぐに可能!
実戦にすぐに活用が可能です。今でも活用している素材だけ選んできましたから!
講座別の難易度は少しずつ高くなるだろうし、スキルより企画力向上にもっと多くの比重を置こうとします。

押された新聞の一言!
コースの後半にアプリケーションスライドが提供されます。別途説明なく直接作成してください。ミッションのようなものですね。
皆さんと直接コミュニケーションしたいと思いました。たくさん質問してください!