
プロダクトマネージャーとサービスプランナーのための本番のノウハウ - 贅沢です!
damon
今日も現場で苦労して闘う<製品マネージャ>、<サービス企画者>のための実戦ノウハウをご紹介します。
초급
Service Planning, Project Management (PM)
Ghi chép không đơn thuần là ghi nhớ, mà là công cụ sắp xếp ưu tiên cuộc sống. Thông qua Obsidian, hãy tạo hệ thống ghi chú 6F cá nhân của bạn (gia đình, công việc, sở thích, phát triển bản thân, v.v.), và trải nghiệm từ thói quen nhìn lại cuộc sống hàng ngày đến cấu trúc hóa ghi chú công việc. Không rườm rà, chỉ gói gọn bản chất của việc kết nối ghi chép và tri thức. Từ cơ bản đến thực hành Quản lý Tri thức Cá nhân (PKM), chúng tôi hướng dẫn dễ dàng và rõ ràng.
Cách kết nối các ghi chép rời rạc và cấu trúc hóa thành kiến thức cá nhân
Hệ thống năng suất cá nhân bằng Obsidian
Khóa học này dành cho ai?
Người vẫn ghi chép, nhưng luôn thấy tiếc về sự sắp xếp hệ thống.
Người đã quen với các công cụ ghi chú, nhưng Obsidian thì còn xa lạ
Đã cài Obsidian nhưng không biết bắt đầu từ đâu
9,507
Học viên
249
Đánh giá
232
Trả lời
4.9
Xếp hạng
5
Các khóa học
PM/기획자 관점에서 배우고 경험한 것들을 공유합니다.
블로그: https://damon.im/
Tất cả
31 bài giảng ∙ (4giờ 13phút)
Tài liệu khóa học:
Tất cả
26 đánh giá
5.0
26 đánh giá
Đánh giá 3
∙
Đánh giá trung bình 5.0
5
普段から生産性や記録に関するツールに興味があり、様々なツールを試しています。Notionを長期間使用するうちに、自然とObsidianにも興味を持つようになりました。いざObsidianを使ってみようとすると、インターフェースも馴染みがなく、Notionよりもはるかに自由度が高いため、どこから手をつければいいのか途方に暮れてしまいました。 そんな中、DamonさんがObsidianマスタークラスを開講するという話を聞き、まずオフラインクラスを受講することにしました。結論から言うと、本当に最高の選択でした! 単にObsidianの機能を教える講義ではなく、5年以上Obsidianを使いこなしてきたDamonさんのノウハウが詰まった講義でした。Obsidianの初期設定方法から構造の作り方、活用の幅が広いプラグインの紹介まで、段階的に説明してくださったので、Obsidianに初めて触れる立場でも、無理なくついていくことができました。 講義受講後は、学んだ内容をもとに自分だけの個人知識管理システムを着実に構築しています。使えば使うほど、Obsidianは本当に魅力的なツールだと感じています。何よりも、記録した思考が以前よりもはるかに自然に繋がり、有機的に積み重なっていく流れが生まれました。 私のようにObsidianが気になるけれど、始めるのが難しく感じていた方々、あるいは個人知識管理の方向性を掴みたい方々に、この講義をぜひお勧めしたいです。難しすぎず、しかし必要な内容を深く学ぶことができる、本当に充実した講義でした。ありがとうございました!
Đánh giá 8
∙
Đánh giá trung bình 5.0
Đã chỉnh sửa
5
Obsidianの使い方だけ教えてくれると思ったけど、個人知識管理システムをきちんと構築する方法を教えてくれる講座です。 30MBを超える膨大な資料を丸ごと受け取れるのは、講師の脳がそのまま移されたような気分でした。ACEフレームワーク、6Fジャーナリングのような検証された方法論が良いのはわかるけど、難しかった理由は、初期設定にあまりにも多くの時間がかかったからです。でも、その過程を省略できて良かったです。 Obsidianは以前から知っていたけど、習慣にならず、毎回Notionに戻ってしまっていつも残念でした。今回の講座を聞いて、きちんとObsidianに定着しようと思います。私のようにNotion-Obsidianを行ったり来たりしている方々に強くお勧めします!
Đánh giá 1
∙
Đánh giá trung bình 5.0
Đã chỉnh sửa
5
ずっと集中して聞いてしまいます。これは本当に良い講義です。長年蓄積された知識が凝縮されて聞けるので、繰り返し見返したり、レビューしたり、整理するようになります。オブシディアンは本当に最高のツールです。講義オープン後、整理しきれない理論や方法は毎日毎日入って見直しています。講師の方がQnAにも迅速に答えてくださるので、適用する際にも非常に助かります。 実は、私の仕事をする上で周りに競合がいるなら、この講義を一生死ぬまで聞かないでほしいです。 私はノートの整理を本当に重要だと考えています。ですから、毎回きれいに整理したフィジカルノートを時間が経って捨てる時にとても残念に思いました。 互換性の弱いノートアプリを買って整理していたのとは次元が違います。しっかり学べばノーションよりも良いツールです。AI時代に自分のデータを積み重ねているという気がします。 私が整理したデータがAIを通じて整理される時に、大きな喜びを感じます。本当におすすめです。
6月20日から8月29日まで、たった一日も欠かすことなくジャーナリングを行い、私の業務パターンや生活パターンは本当に以前とは変わったことを実感しています。この期間中に始めた朝の運動で-8kgも減量しました。ジャーナリングをするということ、自分の人生を毎日毎日振り返り記録するということは、実に素晴らしい効果をもたらすようです。また、継続的にアップデートしてくださる度に、このようにしてくださるので本当に良いです!
Đánh giá 1
∙
Đánh giá trung bình 5.0
Đã chỉnh sửa
5
オフラインクラス1期参加者のレビューです。 Obsidianを初めて知ったのはPMの勉強会でヨンスさんがツールを少し見せてくださった時でした。 Obsidianはとても良さそうに見えましたが、自由度が高い分、このツールをどのように使うかについて勉強し研究する時間が少なからずかかるだろうと感じました。当時、余裕がなかった私は、このツールとは縁がないように思え、あまり興味がわきませんでした。むしろヨンスさんは遥か先を行く未来の人のようでした。 今の私は、ヨンスさんが数年間悩んだ人生管理フレームワークの一部を6時間で自分だけのフォルダーとして作成し、運用できるようになりました。MBTI 'P'としてPM、POとして働きながら仕事に流されていた私は、PMとして働く限りこのしがらみから抜け出せないと感じ、自己嫌悪に陥っていました。Obsidianの講義を通じてツールの使い方だけでなく慰められました。 講義内容の根底にあるヨンスさんの仕事と人生に対する考え方を通じて、PMとして働く「私」の上に「私という人間」がいることに気づきました。そして、頭の中を巡るやるべきことや考えを取り出して可視化し、それらを構造化するほどに、自分は仕事と人生の主導権を握れるという確信を得ました。 最初の講義が終わった後には自己嫌悪から抜け出すことができ、2回目の講義が終わった後には自信をいっぱいに満たすことができました。ヨンスさんのObsidianクラスを強くお勧めします。
Đánh giá 2
∙
Đánh giá trung bình 5.0
Đã chỉnh sửa
5
一つずつ真似しているうちに、いつの間にかノート管理ができるフォルダ構造が完成しました。現在「Part 6-1」まで進みましたが、時間を忘れて見ながら真似しています。 Obsidianは設定も難しいですが、管理も難易度が高いと思っていましたが、講義の通りに真似すれば、円滑にノート管理ができるフォルダ構造を作ることができます。今後、うまく使えるような気がします。 以前EvernoteやNotionに作成しておいたものをObsidianに移行する予定です。以前のノートサービスでは作成しておいて、再度見ないことが多かったのですが、今後は自分が作成しておいたノートを頻繁に見直しながら活用できれば嬉しいです! ----- [追記] 受講完了(「Part 6-1」以降最後まで)受講評価 「6-1」までは個人知識管理のための基本的な構造を作るのであれば、それ以降は作成したノートを有機的に連結し、効果的に管理できる方法を教えていただけます。 以前使用していたノートサービスは、作成後の管理と再利用が難しいことが最大の短所だと考えていましたが、今回のObsidian講義を聞いて、作成したノートが多くても、アクセス経路を単純化して混乱を最小限に抑え、ノートを有機的に連結して管理しながら、普段自分だけの規則に従って管理しておけば、ノートを活用し、管理することが格段に容易になるだろうと感じました。 実際、「6-1」以降の講義を聞きながら、ノート間の連結と生成に関する概念的な理解が必要だと感じました。講義内容は真似すれば自然に構造が作れるほど簡単に構成されていますが、Obsidianを初めて触る方なら、一度で理解するのは難しいかもしれません。講義に従いながらObsidianと親しくなることが重要だと思います。 「ノートアプリの使い方がこんなに難しいことなのか」と思うこともありましたが、以前様々なノートアプリを有料(または無料)で使用しながら感じていた残念な部分が、Obsidianでほとんど解消されるようなので、使い方を学んででも上手に使わなければならないと思うようになりました。 ヨンスさん!講義ありがとうございました。 講義を全て聞き終えて、自分なりのノート管理を始めてみましたが、真似している時は簡単にできた部分が、一人でやってみると思い出せないことがあり…また講義を見返してしまいますね。個人知識管理、これから頑張ります! ありがとうございます。
1.850.631 ₫
Hãy khám phá các khóa học khác của giảng viên!
Khám phá các khóa học khác trong cùng lĩnh vực!