Inflearn brand logo image
Inflearn brand logo image
Inflearn brand logo image
Programming

/

Algorithm & Data Structure

[キリングキャンプ] コーディングテスト8週80問題

🔥 コーディングテスト実戦80問題。8週間ブートキャンプです。🔥 毎週ライブセッション + 1:1コーチフィードバック + 実際の出題問題

  • nossi
코딩테스트
Algorithm
Coding Test

学習した受講者のレビュー

こんなことが学べます

  • アルゴリズム

  • コーディングテスト

🚫キリングキャンプ9期のスケジュールはまだ確定していません。確定後に修正いたします。

📮 カカオトークチャンネル (講義決済前に該当チャンネルまで必ずお問い合わせください!)

http://pf.kakao.com/_SxmxhBxj


お問い合わせなしに受講申請をして発生するすべての不利益は本人の責任であり、責任を負いません。

コーディングテスト キリングキャンプ 8週間80問題 [ 最終課程 ]

講義の進行方式を確認し、下記の「詳細内容」をご確認ください!

📆 講義期間:9期スケジュール確定 x


▼ 1週間サイクル

  • 月曜日


    • 🔴ライブセッション(20:00) - トレンド分析、問題タイプ、質疑応答(1時間程度)

  • 火曜日〜金曜日

    • VOD学習(理論、例題解説)

    • 毎週課題6問 + スタディ2問を解く

    • 解説VODと解説集を見ながら答案比較

    • 1:1コーチへの質問&回答の活用

    • もくもく会

  • 週末


    • スタディ(推奨事項)進行

🔥
講義目標

主要SW企業合格レベルの問題解決スキル

必須パターン80問題マスター

🎒
持ち物

きっと!8週間以内に終わらせるという意志

1つ以上の言語の習得(Python、Javaのうち)


🏆
講義の特徴



ライブセッション

概念講義(視覚化)

80問題の問題解説講義

解説集 + 教材

もくもく会 or スタディ

講義の進行はどのようになりますか?🚴‍♂



詳細が気になります!🏫

Point 1.
理論講義

✓ 理論講義VOD「概念+例題問題解説」

✓ 視覚化資料(アニメーション、イラスト)を使用して直感的に理解

✓ 録画版で繰り返し学習可能


ポイント2.
🔴 ライブセッション

✓ 出題傾向、問題タイプを分析し、質疑応答を進めます。

✓ 毎週月曜日(午後8:00〜9:00、1時間程度)


Point 3.
問題解決

✓ 全80問
✓ 問題解説VOD、解説集(Notion)が提供されます。

Point 4.
教材

✓ 2つの言語で提供されます。(Python、Java)

✓ 頻出コードテンプレート → 実装時間短縮

教材だけでも学習と復習が可能になるよう、基本概念から詳細に記載されています。


ポイント5.
グループスタディ

✓ 必須参加ではありませんが、ぜひ参加されることをお勧めします。

Point 6.
1:1フィードバック

✓ 個人担当コーチの方々からの回答を受けることができます。
✓ 積極的に質問してください!!

📆 9期授業スケジュール

スケジュール未確定

100% 実際の受講生のレビューです。

정**

2ヶ月間コーディングテストに完全に没頭する覚悟ができているなら、正直最高の講義ではないかと思います。私の場合はInflearnで行っている概念講義であるオールインワン講義が気に入って申し込んだケースなのですが...オールインワンとの違いは、より多様な問題を解くことができることとコーディングテストを解いていて詰まった時に素早く(ほぼリアルタイム.....)フィードバックを受けられる点です。個人的にフィードバックが良かった理由は、私の場合は解いていて詰まると、どこが間違っているのか一人で探していて、結局他の人が書いたブログのコードを暗記して答えを書いていたのですが、コーチが私の解法で何が間違っているのかコードを一つ一つ全部見てくださって、一人で勉強していた時にこれまでなんとなく曖昧に済ませていた部分を明確に指摘して進むことができました。毎週出してくださる問題も単純にありきたりなパターンではなく、クオリティの高い問題だけを集めた点が良かったです。そして白駿でたまに過度にひねった問題を見ながら、ここまでしなければならないのか?と思っていたものがありましたが、出してくださった問題はアルゴリズム思考で解ける解法でした。そして正直難易度はサイトに出ているように、コーディングテストをある程度経験した方がやればより良いと思います。どうしてもオールインワンの次のステップという感じがあるので、決して簡単ではありませんでした。もし全くの初心者なら参加は可能ですが(他の人がかけた時間に追いつこうとすると)他の受講生の2倍は時間投資をしなければならないと思います..!!実力のあるコーチと講師の方が非常に気を遣ってくださりながら、いつも一つでも学生に何かもっとしてあげようとしているのが感じられて感謝して自ら進んでレビューを残してみます。私は6ヶ月一人で勉強していたよりも、今回の2ヶ月間で学ぶことの方が多かったです。コーディングテストがいつも足を引っ張る方におすすめします。

推************

[キリングキャンプをおすすめしますか]

「コーディングテスト」で就職の足を引っ張られたくなく、むしろ「コーディングテスト」を就職競争力にしたい方がいらっしゃるなら、必ず「強力推薦」いたします。

ただし、9週間にわたって週に最低8時間以上の時間投資ができる方のみお申し込みいただければ、しっかりとした効果を実感していただけると思います。

[私はなぜキリングキャンプ1期に申し込んだのか]

コーディングテストを体系的に短期間で本格的に準備したいと思いました。そして短期間で実力を一気に上げて、その後は自己紹介書の作成、プロジェクト、面接準備などに集中する計画を立てました。1-2月の1ヶ月間で一気にコーディングテストの実力を上げたかったのですが、一人でコーディングテスト対策をすると早く疲れてしまいそうで、私以外の他の方々がどのように考えるのかを学びたいと思いました。また、コーディングテストにどのような類型があるのか、どのような方法で問題にアプローチすれば簡単に解けるのかなど、一種のテンプレートを知りたいと思いました。私が必要で望んでいたすべてのニーズをキリングキャンプ一つですべて満たすことができました。そのため、このキリングキャンプを知るとすぐに迷わず申し込み、今まで非常に順調に進めています。

[実際に何を得たのか]

現在8週間のうち6週目を進行中です。私は季節学期の授業に使った時間以外は、ほぼすべての時間をキリングキャンプに時間投資して没頭しています。8問題(課題6問題+スタディ2問題)を毎週2ヶ月間コツコツと解くのは本当に大変だと思います。一つの問題に4時間以上取り組んでいる日はさらに大変でした。そうやって1ヶ月半以上コツコツとキリングキャンプと一緒にコーディングテスト準備に没頭しました。そして今はコーディングテストに対する負担がほとんどなくなり、むしろ早くコーディングテストを受けて自分の実力を証明したいと思っています。それほどキリングキャンプのおかげでコーディングテストに対する自信がかなり上がり、実力もかなり上がったということを自信を持って言えると思います。

+) キリングキャンプ期間中、ノ先生が受講生たちがより良くなる方向に何とか導こうと本当に努力してくださったのですが、とても印象深く、真心が感じられて感謝しました😊

購** ️️

コーディングテストの勉強を始めたばかりの私にとって、キリングキャンプの講義は新しい挑戦でした。特にDFS、BFS、ダイクストラ、再帰といった概念は名前も難しそうに見えましたし、初めて聞くものばかりで馴染みがなく難しそうに見えました。

しかし、講師の優れた視覚化資料のおかげで、これらの概念がもはや怖くありませんでした。難しい概念も視覚的に理解しやすく説明してくださったので、とても助かりました。講義を受講しながら目に見えて変わった点は、問題をどのように解けばよいか見た瞬間にある程度把握できるようになったということです。

講師の方が強調された基礎を一生懸命磨いたおかげで、全体的なコード作成速度が非常に速くなり、さらに応用問題も簡単に解決できるようになりました。この講義の特別な点は、コードを強調するのではなく、視覚化を強調することです。

例えば、DFSのようなグラフ探索の場合、実際にどのように探索が行われるのかを視覚的に説明してくださったので、理解がずっと簡単でした。このようなアプローチは他の講義では見つけにくいキリングキャンプならではの大きな利点です。また、講師の方は毎週月曜日にライブセッションを通じて受講生とのコミュニケーションを図ろうと努力されており、担当コーチの方は私が質問を投稿するたびに迅速で分かりやすい回答をくださいました。

このようにリアルタイムでフィードバックを受けられる点も大きなメリットでした。最後の2週間は実際の大企業から出題された過去問題を解く時間を持ち、そのおかげで実戦感覚を身につけることができました。これを通じて実際のコーディングテストでどのような種類の問題が出るのか、どのようにアプローチすべきかを学び、自信を築くことができました。

すべてのコースを修了した後、私は完全な初心者から短期間で企業のコーディングテストを無理なく解けるレベルまで実力が大幅に向上しました。講義を受ける前には想像できなかったことです。キリングキャンプ講義のおかげで短時間で実力を大幅に向上させることができ、自信を持ってコーディングテストに臨めるようになりました。

박**

人生のある時点で多くの恩恵を受けた講義だと思うので、このようにレビューを書きます。誰かの役に立てば幸いです。

自己紹介。

0. 大学の専攻は情報通信工学で、SWカリキュラムを専攻していたため、ダイクストラ法や巡回セールスマン問題のようなアルゴリズムまでは理論的に知っていた。

1. 큰돌さんのC++コーディングテスト講座を1ヶ月勉強して、DPの直前まで進度を進めたが、その1ヶ月分の学習内容を完全に身につけることはできなかった。

2. コーディングセンセ様の講義を通して2-3週間(?)で再帰関数、DP、完全探索のような核心要素を習得した。これ本当に隠れた名店。

3. Pythonでコーディングテストの準備をすることを決心した後、ノ氏のキリングキャンプに申し込んだ。

3-1. キリングキャンプに申し込んで、開講前に、ノ氏のALL-IN-ONE講義を聞いて最大限理解しながら、タイピングで追いかける程度まで学習していた。

ここから、本格的にキリングキャンプの後記を書いてみよう。

- 一行で表現するとこうだ。「難しいということには同意できない。でも大変ではある。」

- 毎日2問ずつ2ヶ月間解かなければならないが...体調管理と時間管理さえうまくやれば乗り切ることができる。

- 戦略的な方法で2ヶ月を過ごさなければならない。学習戦略の部分についても方長님(?)がよく話してくださる。(方長님 == ノ氏님)

- もし周りの友達の中でキリングキャンプを受講すると言うなら、難しければ時間をかけて引き延ばさず、解説集を掴んでそれを習得することに集中しろと言うだろう。私が感じるには、解説集を自分の頭の中にダウンロードすることが学習であり、成長だと思う。

- 問題の質は保証されているため、キリングキャンプレベルの問題を全て完全に習得すれば、授業終了後も一人で狂ったように成長することができるだろう。

- 「例題」「課題」「スタディ」という3段階に分かれており、「スタディ」問題以外はそれほど難しくなかった。「スタディ」問題は終講した今の時点で「課題」問題を復習しながら解いてみる予定だ。

それではレビュー作成完了!!コーディングテスト準備についての雑談を読んでみたい方は、私のブログも訪問してください!https://blog.naver.com/youngandbacksoo/223446799387

M***********

ある程度基礎知識を持って講義を受講するなら、これ以上ない良いコンテンツではないかと思います。受講期間中にコーチの方々の質疑応答やフィードバックをいただけるのもとても助かります。厳選された問題を提供してくださり、学習方向や方法についてのアドバイスも個人個人に伝えてくださいます。信頼できる良質なコンテンツです!

例*

進度は少し遅れましたが、模擬試験で勉強した範囲が全て解けるのを見て、一生懸命についていけば何でもできるという動機付けになりました。毎日コツコツと勉強時間を確保できる方におすすめします。(難易度が高いので一夜漬けは難しいです😊)

e****

BFS & DFS すごく面白いです(でも問題を間違えるとイライラします)

予想質問Q&A💬

Q. 返金ポリシーはどのようになっていますか?

開講後は返金ができません。開講前はカカオトークチャンネルに返金のお問い合わせをいただいた後、Inflearn カスタマーセンターを通じて自由に返金を受けることができます。

Q. どの言語で進行されますか?

授業と教材は「Python、Java」の2つの言語で提供されます。

Q. どのレベルの実力で受講するのが良いでしょうか?

キリングキャンプは [ 2~4段階 ] レベルの受講生に適しています。


[ 1段階 ] 非専攻者またはデータ構造/アルゴリズムを勉強したことがありません。(プログラマス Lv.1)

→ キリングキャンプは難易度の高い問題解決講義です。現在のレベルでそのまま参加されると、ついていくのが困難なため、事前に概念学習をしてから参加されることをお勧めします。Inflearn「コーディングテスト [ ALL IN ONE ]」を通じて事前学習をされても良いでしょう。


[ 2段階 ] データ構造/アルゴリズムを学習したことがあり、基礎問題は解くことができます(プログラマーズ Lv.2、白駿シルバー 2~4)

[ 3段階 ] データ構造/アルゴリズムについての理解があり、中級問題を解くことができます。(プログラマース Lv.3、白駿 シルバー1〜ゴールド4)

[ 4段階 ] ほとんどの問題を解くことができ、難しい高難度問題で詰まります。(プログラマーズ Lv.4、白駿 ゴールド3~ゴールド1)


[ 5段階 ] カカオコーディングテスト基準(7問題5時間)6問題以上解くことができます。

→ 過去問題で一人で準備していただいても構いません。

Q. Inflearn「コーディングテスト [ ALL IN ONE ]」と「キリングキャンプ理論講義」の違いはありますか?

  1. 追加されたコンセプト講義(二分探索、トポロジカルソート、文字列など)

  2. キリングキャンプはより難易度の高い実戦問題解き中心の講義です。


Q. 「月曜日🔴Live」の前に事前に課題を解いておけば、解説していただけるのでしょうか?

Liveでは、該当週に対応するアルゴリズムを簡単に説明し、問題のタイプがどのように出題されるかを説明します。また、トレンド分析、質疑応答を行います。

問題を直接解く時間ではなく、問題解説は別途(VOD)で提供されます。

Q. 🔴Liveをリアルタイムで受講できませんでしたが、別途視聴できますか?

録画版が提供されるため、別途視聴していただけます。

Q. 講義は生涯受講可能ですか?

講義は1年間受講できます。8週間(2ヶ月)の間一緒に授業を進行し、不足している内容は残りの期間中に復習していただければ大丈夫です。1年だからといって安心せず、できるだけ2ヶ月で終わらせてみましょう!十分です :)

Q. グループスタディは必須ですか?どのように進行されますか?

学習ピラミッドを見ると「最高の学習法」は他人に説明してみることです。したがって、グループスタディは選択事項ですが、最大限推奨しています。不参加時の不利益はありません。

問題をそれぞれ解いて自分のアプローチ方法、コードを説明した後にチームメンバーはフィードバックをします。もちろんフィードバックが不足していたり正解ではない可能性があります。しかし他人のコードを理解し、フィードバックしようとする過程で思考の幅が広がります。

+ 就職準備の過程は苦痛です。一人だと怠けてしまう確率がさらに高くなりますよね。また、思っているより同じ目標に向かって確固たる意志で進む人同士が集まるのは簡単ではありません。そのため、可能な限り参加していただければと思います。就職、転職を決めた瞬間から、すべての力を集中しなければなりません。約束、YouTube、ゲーム、何でも一時的に手放さなければならないと思います。その小さな時間を集めて集めて、2ヶ月以内に終わらせてみましょう!

[ 受講適合性 ] 🚨 必ず!!!確認してください。

この講義は8週間以内にコーディングテストを終わらせるという意志+努力を持っている方々を対象としています。コーディングテストは単純にデータ構造とアルゴリズムの概念を知っているだけで解決できるものではなく、実際に問題に適用し効果的に解決できる能力が必要です。そのため、講義開始前にいくつかの重要な事項を共有したいと思います。

まず第一に、データ構造とアルゴリズムに関する基本的な概念が必要です。もしまだ基本概念が不足している場合は、理論講義(VOD)を視聴して不足している概念を追加で補いながら、より積極的により多くの時間を注いで参加する必要があります。

二つ目に、直接問題を解いてみない状態では大きな学習効果を期待することは難しいです。学んだ内容を実際に応用し、悩む過程で問題解決能力が向上します。提供される資料と知識は重要な土台に過ぎず、それをどのように活用し応用するかが実力の差を生み出します。必ず直接問題を解く時間を持たなければなりません。

最後に、問題解決中心の講座として、受講満足度は結局ご自身がどのように学習するかによって大きく左右されます。そのため、上記のように詳しくご案内いたしました。申し込みをされる前に、ぜひよく考えていただければと思います。

- 開発男ノ氏より

1701160090658

🚫キリングキャンプ9期のスケジュールはまだ確定していません。確定後に修正いたします。

📮 カカオトークチャンネル(講義決済前に該当チャンネルまで必ずお問い合わせください!

http://pf.kakao.com/_SxmxhBxj


お問い合わせなしに受講申請をして発生するすべての不利益は本人の責任であり、責任を負いません。

こんな方に
おすすめです

学習対象は
誰でしょう?

  • 【既存受講生】コテ オールインワン

  • [既存受講生] コーディングテストのバイブル

前提知識、
必要でしょうか?

  • python

  • java

こんにちは
です。

6,748

受講生

312

受講レビュー

305

回答

4.9

講座評価

6

講座

現 개발자 취업컨설팅 회사 대표

     삼성전자 임직원 교육 출강
     대학, 기업, 국비교육 특강 진행

     면접관련 서적 집필 중(길벗 출판사) 
     '개발남노씨' 유튜브 채널 운영

카카오엔터프라이즈

     성균관대 전자전기공학 학사

カリキュラム

全体

108件 ∙ (25時間 24分)

講座掲載日: 
最終更新日: 

受講レビュー

全体

3件

5.0

3件の受講レビュー

  • 최현산님의 프로필 이미지
    최현산

    受講レビュー 1

    平均評価 5.0

    修正済み

    5

    6% 受講後に作成

    😀 킬링캠프 6기 수료생입니다. 강의 페이지가 날라가서 수강평이 다 사라져있더라구요. 그래서 다시 달러 왔습니다! 처음 킬링캠프를 시작하게 된 건, 전공자임에도 불구하고 코딩테스트 준비 과정이 생각보다 쉽지 않았기 때문이었습니다. 문제 수는 많았지만, 그중에서 어떤 문제가 실제로 도움이 되는지, 또 지금 나에게 맞는 난이도인지를 고르는 게 너무 어렵더라고요. 막상 문제를 풀다 보면, 이 문제를 통해 뭘 배워야 하는지조차 애매할 때가 많았고요. 특히 모르는 문제에 접근하는 법이나 왜 이 자료구조와 알고리즘을 써야 하는지 같은 본질적인 부분은 혼자 공부하면서 좀처럼 감이 안 잡혔습니다. 그래서 마음먹고 킬링캠프를 시작하게 됐습니다. 우선 강의 스타일이 정말 좋았어요. 단순히 칠판에 필기하듯 설명하는 게 아니라, 미리 준비된 애니메이션 자료로 풀이 흐름을 보여주셔서 어려운 개념도 시각적으로 쉽게 이해할 수 있었습니다. 그리고 처음부터 정답을 알려주는 게 아니라, 잘못된 첫 접근을 함께 겪고, 왜 그게 틀렸는지, 그다음엔 어떻게 다시 생각해야 하는지를 보여주셔서 문제 해결력 자체를 키울 수 있었던 것 같아요. 킬링캠프에서 정말 강력한 장점이라고 생각되는데 무엇보다 상주 코치님의 피드백이 정말 든든했습니다. 혼자 공부하면서 확신이 안 서는 부분, AI로는 도무지 해결되지 않던 부분들을 코치님이 직접 코드도 봐주시고, 그림까지 곁들여가며 설명해주셨어요. 단순한 해답을 주는 게 아니라, ‘왜 이렇게 해야 하는지’에 대한 고민을 같이 나눠주셨던 게 큰 힘이 됐습니다. 지금은 강의에서 풀었던 문제들을 복습 중인데, 오랜만에 다시 보면 바로 못 풀 때도 있어요. 예전의 잘못된 접근법이 먼저 떠오르기도 하는데, 지금은 그걸 스스로 의심하고, 고쳐서 더 나은 풀이로 풀 수 있게 된 자신을 보면서 정말 많이 성장했구나 싶더라고요. 솔직히 캠프 듣기 전엔 막막하고, 문제를 푸는 게 두렵기까지 했는데… 지금은 "그래도 한번 해보자"는 마음이 드는 것만으로도 큰 변화라고 생각합니다. 저와 같은 고민을 겪고 계신 취준생 분이라면 수강료 아깝지 않게 많이 얻어갈 수 있으니까요 이번에 코테 자신감 붙이겠다!! 마음먹고 도전해보셨으면 좋겠습니다!!

    • ksk3083님의 프로필 이미지
      ksk3083

      受講レビュー 2

      平均評価 5.0

      5

      12% 受講後に作成

      저는 현업에서 일하면서 킬링캠프 5기를 참여했습니다. 킬링캠프를 듣기 전에도 알고리즘을 계속 공부하였지만 항상 BFS, DFS 전까지는 잘 따라갔지만 그 이후 과정에서는 잘 넘어가기 쉽지 않았었습니다. 코딩테스트도 몇 번 보았지만 통과를 하지 못하였었습니다. 그래서 잘 짜여진 커리큘럼들을 가진 강의들을 찾아보다가 우연히 킬링캠프를 알게 되었습니다. 직장을 다니면서도 킬링캠프를 하며 강사님의 진도를 최대한 따라갔었고 강사님/코치님의 피드백을 받아가면서 성장하는 제 자신을 느꼈습니다. 그러면서 자연스레 코딩테스트에도 자신감이 생겼습니다. 그래서 이직을 할 때 코딩테스트에 겁먹지 않고 회사에 지원하는 폭을 늘리게 되었고 결국 이직에 성공하게 되었습니다. 만약 킬링캠프를 듣지 않았었다면 코딩테스트의 두려움을 극복하는데 오래 걸렸을 거 같습니다. 물론 코딩테스트는 본인의 노력이 많이 필요합니다. 하지만 강사님의 잘 짜여진 커리큘럼을 최대한 따라가신다면 코딩테스트에 자신감을 얻을 수 있을 거라 믿어 의심치 않습니다. 따라서 코딩테스트에 두려움을 가지고 계시다면 강의를 수강하시는 것을 추천드립니다!!

      • underbar_kosy님의 프로필 이미지
        underbar_kosy

        受講レビュー 1

        平均評価 5.0

        修正済み

        5

        70% 受講後に作成

        저는 전공자지만, 취업준비를 하며 코딩테스트에 관련한 어려움이 있어 시간을 혼자 많이 쏟았습니다. 이것 저것 강의도 사서 공부도 해보고, 대기업 코딩테스트도 몇번 봐보고 했지만, 현장에서 문제를 보면 어떤 알고리즘으로 문제를 풀어야 겠다. 하는 결정을 하는 것 조차 힘든 상황에 있었습니다. 그래서 어떻게 공부를 더 해야되나 생각해보다가, 이 강의를 발견하게 되었습니다. 일단 매주 월요일 라이브 강의로 일주일 동안 진행할 개념에 대해서 간략한 설명과 QnA를 진행하시고, 또 인프런에서 개념영상도 볼 수 있어 놓친 개념을 다시 잡는데 큰 도움이 되었습니다. 제공해주시는 개념 교재들의 퀄리티도 너무 좋고, 문제 풀이에 있어 문제만 보면 어려운 것들을 퀄리티 높은 애니메이션 자료로 만들어 주시기 때문에 이해도 잘 되었습니다! 또한 혼자 코딩테스트 준비를 할 때, 이런 문제도 풀어야 하나? 이 문제는 안 풀어도 되겠지? 하며 어떤 문제를 풀어야 하나 고민이 되는데, 강사님께서 개념을 이해하는데 매우 중요한 문제들을 골라서 과제나 스터디 문제로 제공해주시는 것도 큰 메리트라고 생각합니다. 또한 바로바로 코드 피드백도 해주시고, 궁금한 점을 바로 답변해주시기 때문에 막힌 부분이 있을 때 바로 해결할 수 있어서 좋았습니다. 문제의 난이도가 쉽지는 않기 때문에, 노베이스 초심자라면 올인원 강의를 먼저 수강하시는 것을 추천 드리지만, 전공자시라면 바로 킬링캠프 참여 하시는걸 적극 권장드립니다! (킬링캠프 참여 중 대기업 코테에 합격해서 면접 준비중입니다!!)

        ¥90,606

        nossiの他の講座

        知識共有者の他の講座を見てみましょう!

        似ている講座

        同じ分野の他の講座を見てみましょう!