・
レビュー 6 件
・
平均評価 4.7
最初の方ではよく学ぶことができました。本講義で作成したテンプレートは私の基盤フレームワークとなりました。必要な部分を直接抽出し、テンプレートとしてリポジトリを作成したことで、ゲームを量産するかのように作れる生産性を提供してくれました。 私の完了した授業は22/91です。10時間受講し、講師の方がM1を手放した瞬間、私も講義から離れました。他企業との協業開発の部分を聞かなかったわけではありません。見ながらため息が自然と漏れました。本当に難しい部分です。積み上げていくことを期待した講義で、ゴミ掃除をされている様子を見て、ただただ残念でした。 ただ、一緒に勉強する友人には到底勧められませんでした。講師の方は推薦できましたが、この講義だけは推薦できませんでした。返金を受けなかったのは講師のためであり、講義のためではありません。 正直、メールで告知された「文句があるならブラック」は、講師として一線を超えていると思いました。ただ、逆にどれほど多くの苦情が入ったのか想像もできません。 実務の難しさを知らない人は聞く資格がない、といったレベルの発言を聞くと正直どうなのだろうかと思います。外注を請けたいのか、お金を稼ぎたいのか?開発しながら副業で講義を作りたいのか? 実務を共有するリスクも認識しています。そのリスクを受講生に押し付けているのがただの笑いどころでした。 そんな中、継続的に増やしていく講義はただの裏切り感でした。これではファンディング詐欺ではないか?と思うほど講義は完成しておらず、結局2年が過ぎた後、活用した完成の知らせにイベント兼受講レビューを残します。5点を付けにくい点は皆様ご理解いただけると思います。消費者告発の知らせを聞かなかったのが本当に幸いです。 学びにかけたお金が惜しいわけではないのですが、ただ楽しくもあり、そして苦い気持ちでした。