Inflearn brand logo image

レビュー 1 件

平均評価 5.0

17% 受講後に作成

こんにちは。私はアナログ回路設計研究者を夢見る電子工学部の4年生です。 専攻授業の際に学ぶ理論内容だけでは回路を理解する上で限界があると考え、海外のYouTube、IDEC講義を参考に勉強をしている間、偶然にサムコーチ様のYouTube映像を見るようになり、インフラ講義まで受講することになりました。理論的な内容だけでなく、実習内容を含む講義なので、回路設計を理解する上で良い講義だと思います。

samcoach님의 프로필 이미지
samcoach
インストラクター

ご愛顧ありがとうございます! 教えていただいたように専攻で学ぶレベルはTwo-stage OPAMP設計くらいにとどまりますので、普通海外YouTubeやIDECをたくさん受講しますが、もちろん良い内容が多いですが実際にToolを持って設計をしてみようとか、直接改善をしてみる課題などがないので、実質的に私がどのようなプロジェクトをしたと言うのが難しいという欠点があり、また就職までつなげてくれる部分がなくて残念でもあります。

アナログ回路設計実務:Analog IP設計と性能改善 のサムネイル
samcoach

·

36 講義

·

181 人が受講

アナログ回路設計実務:Analog IP設計と性能改善 のサムネイル
samcoach

·

36 講義

·

181 人が受講