・
レビュー 1 件
・
平均評価 5.0
講義の内容が私に多くの役に立ったので、受講を悩んでいた方々に少しでも役に立つかと、詳しくレビューを残してみます:) 【講義を聞いた背景】 - 私は、デジタルマーケティング代理店でAd Techとデータをよりよく活用して、広告のパフォーマンスを正確に測定し改善するのに役立ちます。 - ただ、チームが新たに新設され、射手なしで業務を行ってみると、データに基づいて問題を解決するプロセスがうまく確立されておらず、チームの業務システムを安定化してみよう講義を聞くようになりました。 【どのように講義を聞いたか】 - 個人の意志だけで頑強するのは事実上不可能だと思われ、ディスコードでスタディメンバーを集めました…! (考えより私のような人が多かったですㅎㅎ) - 同様の目的と意志を持った方々を募集し、スタディグループを開設し、1)講義の頑強、2)お互いの経験共有を目的に運営しました。 - 実務をしてすぐに必要な内容が講義で取り上げられた場合がよくありましたが、その都度講義を浮かべてハンドブックのように参考しながら業務を行いました。 - 新しく知った内容やチームメンバーに共有したい内容は、ジラコンフルエンスに文書でまとめて共有し、チーム内に知識を伝播しました。 【講義を聞いてどんな部分が改善されたか】 - 既存のデータ関連の他の講義たちは技術的な部分を扱うことが多かったようですが、このような技術的な部分よりはすぐに現業で最も必要なソフトスキルを積むことができました。 - その間、名前も知らずに実行してきたフレームワークや方法論について名前をつけてくれ、コミュニケーションがもう少し明快になりました。 - 特に問題定義のフレームワークやデータログ設計部分が私のドメインと最も密接な部分なので、この部分の助けをたくさん受けました。 - 既に知らなかったいくつかの方法論を知り、問題を新しい方法でアプローチし、解決できるようになりました。 【どんな人におすすめなのか】 - 就コン生よりは現職者にもう少し役に立つようです(講義より見れば合いながら激しく共感するモーメントが本当に多いです...) - データに基づいてコミュニケーションを取るマーケティング担当者にも大きな助けになりそうです(GAやAppsflyerなどトラッカーをどのように活用するかについての洞察を得ることができます) - その他、データに基づいて問題を解決したい方にお勧めしますㅎㅎすべてファイティングです!
Edgarさんこんにちは:) とても丁寧なレビューありがとうございます!多くの方々がこの後期を見て、私に役立つだろうか?が分かると思います。 ディスコードでスタディメンバーを集めて頑張ったのもとても上手でした。どうしたらいいのかよく悩んでみて実行されたようで応援したいです。 仕事をすぐによくするように助けたかったし、その内容を中心に講義を作りました。 2-3年目のPM分を対象にしましたが、2-3年目のマーケティング担当者、データアナリストの職務にいる方にも役立ちます(私も学生のときはあまり体感できないようですが、学生のときにこんな内容を聞いても大丈夫かもしれません。そうです) 良いレビューを残してくれてありがとう!私ももっと頑張りましょう..!