강의

멘토링

로드맵

Inflearn brand logo image

レビュー 3 件

平均評価 5.0

70% 受講後に作成

エリック様講義をUXデザインの概論、ピグマを活用したUIデザインに続き、リサーチまで続けました。 他のオンライン講義は頑張ったことが多くないのですが、エリック様講義は引き続き頑張っています。もしリサーチ講義の受講をお悩みの方がいらっしゃると役に立つかと思って講義後期残します。 まず講義の序盤に示されているように、この講義はUX/UI入門者が必ず知るべき内容を重点的に取り上げています。なぜリサーチをするべきか、入門者の観点からどのようにアクセスできるかなど、リサーチ関連の基本的に知っておくべき内容で構成されています。 私が考えたエリックの講義の利点は 1. 入門者の立場でどんな情報が必要なのか 多くの悩みの後に講義コンテンツが構成されていることが感じられます。重要な内容は何度も繰り返してくださると見逃す部分がほとんどなく、他の入門者の方々が質問したQ&Aもまとめて共有していただき、多くの気になることが解決されました。 2. 実務者であり面接官としての経験をもとに、会社が望む核心力量を得てくれます。実際の採用公告を基に、面接官と会社が希望する能力とどのようにつながるかを教えてくれるなど、UX/UI就職までお考えの方はきっと役に立つと思います。 3. 実際のリサーチをした資料を共有していただき、開始段階からステップごとに一つ一つ教えてください。 このほか、講義の内容だけでなく、受講生たちが心から良くなることを願う心も伝わってみると、私も続けてエリック様講義を聞くようになったようです。 ただし、このリサーチ講義は内容がとても重要だから、前方でなぜリサーチをしなければならないのかという部分が多少繰り返される面はあります。この部分は少し惜しくも感じられましたが、これは私がすぐに講義を聞こうとすると、より大きく感じられた部分のようです。 結論として、現業で働きながら講義クオリティもとても素晴らしく、UX/UIコンテンツだけでなく、人生に対する態度も学んでいくようです。いろいろ感謝して、他の方にも講義をお勧めします。

uxeric님의 프로필 이미지
uxeric
インストラクター

Cloeさん、丁寧に書いてくれてありがとう。私が講義を作りながら、受講生の方々にどうすれば助けてもらえるか悩んでいたポイントを探してくれてありがとう。ユーザーリサーチは会社に就職する上で、そして会社で能力を認められるUX/UIデザイナー、プロダクトデザイナーになるためにとても重要な力量だと思います。それで、Cloeが私たちが持っていたポイントを予備の受講生がこの講義を選ぶ前に参考になると思います。 この講義で少しでも助けてくれたら、とてもやりがいがあります。 ちなみに私がインプラン開設した3つの講義をすべて聞いた受講生はCloeさんが初めてのようです。それだけ実行力を持って進行をすることに可能だったと思うし、その分、これから目標とするバールに対して素早く到達すると信じています。深く応援します。

UX/UI初心者向けユーザーリサーチ実践 のサムネイル
uxeric

·

64 講義

·

208 人が受講

UX/UI初心者向けユーザーリサーチ実践 のサムネイル
uxeric

·

64 講義

·

208 人が受講