![[フルスタック入門] Firebaseより10倍良いSupabase강의 썸네일](https://cdn.inflearn.com/public/courses/334439/cover/9e628f60-3721-4d03-b36d-a577593b96fd/334439.jpg?w=420)
[フルスタック入門] Firebaseより10倍良いSupabase
lopun
フルスタック開発を加速させるSupabase!Firebaseの上位互換のSupabaseで、フルスタック開発を2時間で完成させます。
초급
PostgreSQL, Next.js, TailwindCSS
🔥 강의 등록부터 영상 업로드까지, 지식공유자 기능을 그대로 구현해보는 실전 풀스택 강의입니다. Next.js 15와 NestJS를 활용해 강의 생성, 커리큘럼 구성, 썸네일 및 영상 업로드, 상세 소개 작성까지 실제 인프런 흐름을 따라 만들며, Prisma 모델링, JWT 인증, S3 + CloudFront 업로드, Swagger API 설계 등 실무에 가까운 경험을 쌓을 수 있습니다.
최신 풀스택 개발 흐름 (Next.js 15, NestJS, Prisma)
포트폴리오로 활용 가능한 ‘나만의 인프런’ 플랫폼 완성
강의 등록, 수정, 영상 업로드, 커리큘럼 편집 등 실서비스 기능 전반 개발
Shadcn UI + TailwindCSS + Cursor AI로 실무 수준의 감각적인 UI 제작
Swagger + OpenAPI 기반 자동화된 백엔드 호출 구조 구성
Prisma로 데이터베이스 모델링하고 PostgreSQL 기반 구조 설계하기
S3 + CloudFront 기반 스트리밍 업로드 시스템 구축
학습 대상은
누구일까요?
블로그, 투두앱은 그만! 서비스 전반을 직접 구현해보고 싶은 프론트엔드 개발자
NestJS 백엔드 설계를 실전으로 익히고 싶은 주니어~미들 개발자
이직, 포트폴리오를 위한 완성도 높은 프로젝트가 필요한 취준생
강의 하나로 실전 스택을 A to Z로 익히고 싶은 실무 지향 수강생
단일 언어 기반의 풀스택 구조를 처음부터 끝까지 익히고 싶은 실무 지향 수강생
선수 지식,
필요할까요?
HTML/CSS/JS 기본 문법
React 기초 사용 경험
3,551
명
수강생
196
개
수강평
64
개
답변
4.9
점
강의 평점
6
개
강의
🚀 “핫한 스택으로 실전 서비스를 만드는 과정을 숨김없이 보여드립니다.”
이론보다는 프로젝트 위주의 실무 강의로 현업에 바로 도움이 될 수 있는 내용을 제공합니다.
(현) 네카라쿠배 재직
(현) 7년차 풀스택 개발
(강의) 스파르타 코딩클럽 강사
(교육) 한국과학기술원(KAIST) 전산학과 졸업
전체
55개 ∙ (14시간 42분)
해당 강의에서 제공:
전체
31개
4.8
31개의 수강평
수강평 9
∙
평균 평점 5.0
수정됨
5
フロントエンド開発をしていますが、バックエンドも触ってみたいと思っていたところ、ロ펀様のNext.jsフルスタック講座が良かった記憶があったので受講しました。 個人的にInflearnのようなサイトを作ってみたくて、Inflearnの講座データをクロールしても良いかと正式に問い合わせて断られたこともあったのですが、今回の講座でその願いを叶えることができたように思います。 Nest.jsを初めて触る者として、プロジェクトを進めるならこのように構成すれば良いという感覚を掴める講座でした。「Inflearnプロダクトを覗いてみる」という企画部分も含まれており、アーキテクチャや構造について考えてみることができたと思います。 Part1にはデプロイが含まれていないのが少し残念ですが、早くPart2が出たらデプロイまで加えた完成されたポートフォリオにしたいですね 😊😊
チヒョン様、心のこもったご受講レビュー、本当にありがとうございます! Inflearnのようなサイトをご自身で作ってみたいという願いを、今回の講義で少しでも実現されたとのこと、嬉しく思います 😊😊 Nest.jsは初めてだったとのことですが、構造を理解して感覚を掴まれたということで、講義を作った立場としても大変嬉しいです! おっしゃる通り、Part1にはデプロイが含まれておらず、物足りなさを感じられたかと思いますが、Part2ではデプロイと合わせて、より完成度の高いポートフォリオを構築していただけるよう、最大限しっかりと準備を進めてまいります。ご期待ください! 😊 改めて貴重なご受講レビュー、ありがとうございます!
수강평 3
∙
평균 평점 5.0
5
Part1とPart2を一緒に購入しました。 実務者として現在会社に導入する技術力を模索中、nestとnextフレームワークを使用した技術が必要で導入しようとしています。講義を通じて様々な技術を知ることができ、取り入れています。流れも良く、使用するライブラリや何とかなるプロジェクトではなく、効率的に開発/管理/運営に直接的な影響を与える構成だと思うので、講義は満点中百万点です。良い講義に感謝いたします。 ところで先生... 先生がご存知のことを私たち受講生は知らないから学びたくて講義を聞いているのです...この講義は初級ではありません... 受講している大部分はおそらく公式ドキュメントを見ても「一体私は何を見ればいいのか?」という考えをします..よく分からないからです...😊 突然「この部分がこの部分を代替するので削除します。」とおっしゃると、受講生の大部分はこの部分とこの部分が一体何なのかをしばらく考えなければならず、見つけ出すことに非常に困難を感じるようになると思います.. 先生の講義が良いです。 私が必要とするもの、私が望むものを全て構成してくださっています。 ち...ちょっとだけ、本当にちょっとだけです。 まだ一人で呼吸することもうまくできない「だめなじゃがいも」たちが受講していると思ってくださると感謝いたします。
良いご意見をいただき、ありがとうございます!おっしゃっていただいた内容を反映して、初心者の方々も比較的もっと簡単についてこられるよう努力いたします😊 ご質問や詰まってしまう部分がございましたら、いつでもSlackでお問い合わせください。完走まで頑張ってください!
수강평 2
∙
평균 평점 5.0
수정됨
5
私はフロントエンド開発者になるために勉強していますが、以前ロ펀さんのsupabaseの講義を聞いて大変役立ったため、今回のクローンコーディング講義も受講することにしました。 チームプロジェクトでバックエンドの方からAPIを受け取り、Swaggerを参考にフロントコードを作成する際、常にバックエンドではどのようなロジックでデータが流れているのか気になっていましたが、今回の講義を通してその流れを直接経験することができ、本当に有益でした。 NestJS, Prismaなど初めて触れる技術も多く、難しい部分もありましたが、講師の方が実務でよく使う最新技術を分かりやすく説明してくださり、Notionにもよく整理されていたため、ついていきやすかったです。Shadcn UI, TailwindCSS, S3など様々なツールを活用してみる過程も興味深く、実務ですぐに使えるヒントやノウハウをたくさん学ぶことができました。 特に、フロントとバックエンドがどのように接続され、全体的にどのような構造で動作するのかを実際に実装してみることで、フルスタック開発への理解度が確実に高まりました。ポートフォリオとして活用できる完成度の高いプロジェクトを作成したい方や、実務志向のフルスタック開発を学びたい方に、この講義をお勧めします!
チャヌさん、大切な受講レビューありがとうございます! 講義が有益だったとおっしゃっていただけて、とてもやりがいがありますね 😊😊 最後まで受講していただき、大変お疲れ様でした。 幸せな一日をお過ごしください! :)
수강평 6
∙
평균 평점 5.0
수정됨
5
🎯フロントエンド開発者も気軽にフルスタックの流れを習得できる講座 フロントエンド開発をする中でバックエンド知識の必要性を感じ、以前「フロント開発者のためのバックエンド101」講座を受講したのですが、満足度が高かったため、今回の講座もすぐに続けて受講することにしました。 この講座は、単純な機能実装を超えて、Next.js 15, NestJS, Prisma, React Query, TailwindCSS, Cursor AI, Jotai など最新技術スタックの理論をまず押さえてくれるため、初心者でも十分に付いていける構成でした。実際のサービスをクローンしながら一つ一つ機能を実装してみると、フロントエンド開発者としてバックエンドの流れを一緒に理解したい方々にとって、非常に適した講座だと感じました。 特に印象深かった点は ✅ Prismaを活用したAPI実装とPostgreSQLベースのデータベースモデリング ✅ Swagger + OpenAPIベースの自動化されたバックエンド呼び出し構造の構築 ✅ AWS S3 + CloudFrontベースの動画ストリーミングアップロードシステムの構築など 実務ですぐに活用できるレベルの具体的な実装内容が多かった点です。 また、学習中に疑問に思ったことやフィードバックが必要な部分は、Slackチャンネルを通じて質問を残せば回答を得られるため、学習環境も非常に満足でした。 ただ残念だったのは、CKEditor関連の課題により動画の順序がスムーズでない部分があった点です。大きな流れには支障はありませんが、少し混乱しました。 👉 フロントエンドからバックエンドまで網羅するプロジェクト経験を積みたい方々に、強くお勧めする講座です。 ⭐⭐⭐⭐⭐ 実務感覚、技術スタック、クローン対象全て満足でした。
수강평 15
∙
평균 평점 4.7
수정됨
₩165,000
지식공유자님의 다른 강의를 만나보세요!
같은 분야의 다른 강의를 만나보세요!