PLCプログラミングの基本概念
IEC61131-3 標準プログラミング言語の使用法
カスタム型データ型の使い方
ライブラリを使ったプログラム開発
シュナイダーM2XXコントローラーの使い方
FA開発者のためのPLCプログラミング!
P LCプログラミング標準言語であるIEC 61131-3を活用して、シュナイダーエレクトリック社のロジックおよびモーションコントロールコントローラ(M241、M251、M262)のプログラムを開発します。レッスンでは、カスタムデータ型を含むモジュール化されたプログラミングを理解できます。
Q. ESMEを使ったプログラミング方法を学ぶと、どんなことができますか?
ESMEはIEC 61131-3規格に忠実に従う開発環境です。シュナイダーエレクトリックのコントローラー向け開発環境ですが、 CODESYSベースの開発環境と多くの部分が似ているため、他のブランドへの拡張が容易になります。
Q.シュナイダーPLCは一度も書いたことがないのに聞くことができる講義ですか?
基礎からじっくりと段階的に説明しています。学ぶのに全く問題ありません。
Q.講義を聞く前に準備すべきことはありますか?
映像ごとに字幕を着せておきましたが、説明する内容を聞きながらご覧いただく方がより効果的ですのでイヤホンをご用意いただくことをお勧めします。そしてESME V2.0以上のインストールが必要で、シミュレーション機能がありますが、なるべくテストのためのコントローラを用意していただければさらに効果的です。
Q.どのレベルまで授業を行いますか?
初心者を対象に作られたトレーニングなので、基本段階までしか進めません。 IntermediateまたはAdvancedステップのトレーニングは別途準備中です。 Basicステップとはいえ、簡単な機器へのアプリケーションは十分に開発できるステップです。
学習対象は
誰でしょう?
- PLCに初めて触れた方
- シュナイダーエレクトリックのM2XXコントローラーを使用する方
- 効率的なPLCプログラミング方法を知りたい人
- ラダー図以外のIEC標準言語を試してみたい方
全体
16件 ∙ (6時間 13分)
1. Introduction
08:17
2. ハードウェア設定
14:37
3. アプリケーション管理
29:39
4. Task & POU
27:47
5. Variables#01
26:21
6. Variables#02
18:49
¥15,604