
자바 기초부터 마스터하기 with 은종쌤 (Do it 자바 프로그래밍 입문) - Part 2(마스터편)
박은종
자바의 다양한 기능을 활용하여 실무에 적용할 수 있도록 마스터할 시간입니다^^ 알고리즘 문제까지 함께 풀며 완벽히 내 것으로 만들어봅시다. Part2에서도 은종쌤이 함께합니다.
초급
Java, 객체지향, 알고리즘
Java(Java)プログラミング
プログラミングの概念と理解
私もプログラミングできます!
Javaで初めて始まるコーディング基本機🚩
非専攻者、文科生も膝を「タック!」打ちながら理解する20年のキャリア名講師のJava講義!プログラマーを夢見る人の人生課題であるJavaを135の図と240の例でより簡単に学びます。
プログラミング入門書最強者 Do it!シリーズらしく中学生も理解できるKindの説明、自分で作りながら学ぶ実戦型実習例、学んだ概念を振り返る復習クイズ、章を仕上げる練習問題と総まとめ最終プロジェクトまで!寝て起きても、Java文法が思い出されるほど体系的に構成しました。
また、著者のJava学習ノウハウを盛り込んだ無料動画講義を提供し、著者のブログで質問できるので、一人で勉強する人も安心してJavaに入門できます。王町歩道も勉強する味わう《Do it! Javaプログラミング入門」と一緒にJavaの基本を完成してみてください!
Do it! Javaプログラミング入門書の内容が気になる場合は?
本の詳細を見る
東国大学でコンピュータ工学を専攻し、ソウル大学大学院でコンピュータ工学の修士号を取得しました。会社を通う時は、Java、C、C++などの言語で多数の開発プロジェクトを進め、ビットコンピュータ、TアカデミーでJava、Web、資料構造とアルゴリズム、モバイル、デザインパターン分野などの講義を行いました。
国民大と慶熙大で非専攻者を対象としたプログラミング講義を行い、最近はNHN NEXTで兼職教授としてJavaプログラミングとプログラミング練習講義を行いました。 10年は開発者として働いたので、実務で必要な内容をよく知り、もう10年は講義をして初心者の心までよく知ることになりました。
今日の最大の関心事は、小学生から大人まで、各階層の人々が素晴らしいプログラミングの世界に興味を持って勉強するのを助けることです。
学習対象は
誰でしょう?
コーディングが初めての方
Javaを身につけたい方
1,589
受講生
61
受講レビュー
83
回答
4.8
講座評価
3
講座
동국대학교에서 컴퓨터 공학을 전공하고 서울대학교 대학원에서 컴퓨터 공학 석사 학위를 받았습니다. 회사를 다닐 때는 자바, C, C++ 등 언어로 다수의 개발 프로젝트를 진행하였고, 비트 컴퓨터, T 아카데미에서 자바, 웹, 자료구조와 알고리즘, 모바일, 디자인 패턴 분야 등의 강의를 진행하였습니다.
국민대와 경희대에서 비전공자를 대상으로 하는 프로그래밍 강의를 하였으며, NHN NEXT에서 겸직 교수로 자바 프로그래밍과 프로그래밍 연습 강의를 진행했습니다. 10년은 개발자로 일했기에 실무에서 필요한 내용을 잘 알고, 또 다른 10년은 강의를 하며 초보자의 마음까지 잘 알게 되었습니다.
요즘 최대 관심사는 초등학생부터 어른까지 각계각층의 사람들이 멋진 프로그래밍 세계에 관심을 가지고 공부할 수 있도록 도와주는 것입니다. 현재는 이노베이션 아카데미(42서울)의 멘토로 있답니다.
이노베이션 아카데미(42 SEOUL) 멘토
'Do It 자바 프로그래밍 입문' 저자(이지스퍼블리싱)
패스트캠퍼스, 인프런의 인기 자바 프로그래밍 강의 제작자
NHN NEXT 겸직교수, 비트교육센터, TAcademy 강사
스펙트라 개발 팀장
현대정보기술
서울대학교 컴퓨터공학부 석사
동국대학교 컴퓨터공학과 학사
Do it 자바프로그래밍 입문 저자
http://www.yes24.com/Product/Goods/62281686
Do it 자바 프로그래밍 입문 강의 (인프런)
자바 기초부터 마스터하기 with 은종쌤 (Do it 자바 프로그래밍 입문) - Part 1(기초편)
은종쌤의 프로그래밍 강의 (유튜브)
https://www.youtube.com/channel/UCTBVYQc1ZVDbAZcm1J_pniA
全体
43件 ∙ (23時間 44分)
1. Javaプログラミングを始める
29:23
2. 変数とデータ型(1)
32:31
3. 変数とデータ型(2)
33:09
4. 変数とデータ型(3)
23:04
5. Javaのさまざまな演算子(1)
24:53
6. Javaのいくつかの演算子(2)
18:31
7. 制御フローの理解(1)
33:41
8. 制御フローを理解する(2)
46:02
9. クラスとオブジェクト1(1)
30:54
10. クラスとオブジェクト1(2)
22:36
11. クラスとオブジェクト1(3)
32:36
12. クラスとオブジェクト1(4)
40:48
13. クラスとオブジェクト2(1)
22:50
14. クラスとオブジェクト2(2)
30:31
17. 配列と ArrayList(1)
34:25
18. オブジェクト配列の使用(2)
30:10
19. 多次元配列(3)
15:05
20. ArrayList クラス(4)
28:25
22. 継承と多型(1)
33:15
23. 継承と多型(2)
19:44
24. オーバーライディングと多型(3)
39:55
26. 抽象クラスを活用する(1)
24:11
28. インタフェース宣言と実装(1)
24:00
29. インタフェースと多型の実装(2)
30:40
30. インターフェースを活用する(3)
37:46
31. 基本クラス(1)
52:29
32. 基本クラス(2)
51:55
33. ジェネリックプログラミング
34:16
34. コレクションフレームワーク
42:16
38. 内部クラス
33:03
39. 内部クラス - ラムダ式
31:17
40. 内部クラス - ストリーム
26:23
41. 例外処理
48:45
42. Java入出力(1)
49:57
43. Java入出力(2)
46:32
全体
315件
4.8
315件の受講レビュー
受講レビュー 1
∙
平均評価 5.0
受講レビュー 1
∙
平均評価 5.0
受講レビュー 4
∙
平均評価 4.8
受講レビュー 1
∙
平均評価 5.0
受講レビュー 22
∙
平均評価 5.0
知識共有者の他の講座を見てみましょう!
同じ分野の他の講座を見てみましょう!