・
レビュー 3 件
・
平均評価 5.0
75% 受講後に作成
コーディングワークスの講義中、本番サイト制作パートを3回目に学習しました。 このレクチャーの前にフレックスサイトの制作レクチャーを聞いたので、floatは使用せず、一度フレックスでレイアウトをキャッチしました。 時間的な余裕があってロゴも別々に作ってデザインもそれなりに若干変更して取ってみました。 スリックスライダーの概念を今回もう少し確実につかむようになりました。 jsパートでも概念整理を少しもっと熟したようです。 アニメーションが多く、今回その部分が特に印象深かったし、FAQパートでアコーディオンの作り方、inputとlabelをつなげてタップメニューの作り方なども私には多くのお役に立ちました。 少し残念なのは、私が3840解像度のモニターで作業していると思います。 メイン画面で縦を90vhにしたとき、次の段落であるceo accessと間隔があまりにも広がることになるという点。 また、flexで作業をしたとき、左右のアニメーションになると横スクロールが発生し、画面が壊れ、画面上部にfixedされたheaderが上下に隠れてしまうことが起こりました。 最初はスクロールが起こる原因を知らず、一日中ソースを見ながら頭を握った。 後で見るとそんな理由だったようです。 だからflexになっていた部分の中にアニメーション関連するところはすべてfloatに修正したところ異常はありません。 とにかく情熱あふれる講義はとても感謝しています。 常に健勝を祈ります。 ありがとうございます!
codingworks
インストラクター
受講評ありがとうございます〜!