・
レビュー 4 件
・
平均評価 5.0
現在、ジャンゴとして現業にいるジュニア開発者です。 まず、ドッカーとAWSを1講座で学べる点、 今までのすべてのプロジェクトをfunctionで進めてきて、ClassのFlowが気になって該当講座を受講することになりました。 Djangoは国内ではスタートアップを中心にエコシステムが実装されています。また、Djangoの特性上、DRFに進まない異常クライアント段では、Templateに帰属する傾向が強いです。 だからなのか、本講座でJqueryをベースにしたAjaxやjs文法の使用が少ない点は残念なことに属します。 しかし、Django自体に焦点を当てて見た講座を見ると 新入門したり、ClassをベースにしたDjangoの基礎を勉強するのに適した講義だと思います。 また、後半に出てくるDjangoとDockerの組み合わせ、DjangoとAWSの組み合わせを知りたい方は、前のDjango講義と分離して、その部分だけを視聴するだけでも多くのことを学ぶことができ、その価値があると思います。
こんにちはチョ・ヨンチャン! Dockerはどうしても必ずお知らせしたいと思って入れましたが、 多くの人がその部分に良いフィードバックをいただきありがとうございました。 良いことを言ってくれてありがとう。 どうやら一講座にすべてを入れることはできないので、 djangoとdockerを中心に、他の言語やパターンはできるだけ排除し、カリキュラムを構成したことは明らかな限界があります。 次の機会には、DRFパターンを基にした講座を作ってみようかと思うが、 一度この講座への鋭いフィードバックと過分の程度の賞賛に感謝します。 講義評を残してくれてありがとう! 今日も、明日も幸せな一日を過ごすことを心から願っています。 ありがとうございます!