강의

멘토링

로드맵

レビュー 1 件

平均評価 5.0

7% 受講後に作成

HW設計職を希望している電子工学科3年生です。最近は就職する際、プロジェクトや実務経験の重要性がとても高まったと思います。学部研究室を検討しましたが、私たちの学校には私の職務に合う研究室がなくて諦めました。経験を積むためには個人的にプロジェクトを進めなければならない状況になったのです。一人でプロジェクトを進めようとすると、学校で学んだ専攻知識では限界があり、いつも途中で諦めることになりました。そんな時、YouTubeでHW設計関連動画を見ていて삼코치さんの講義を知りました。講義が私の状況に適しているのか迷って、お問い合わせしたところ本当に素早く回答してくださいました。購入して全体的な講義の流れを見ると、この講義を受ければ一つのプロジェクトを経験でき、その過程で実務に関連した知識や技術を身につけることができると感じました。今は1週目の講義を受けているのですが、以前にもどかしかった部分がすでにたくさん解消されました。これからも残りの講義を一生懸命聞いて、私のポートフォリオを作っていきます。いつも良い資料と回答をありがとうございます!

まだ返信がありません。
役に立った場合は、レビューに返信を残してください!
PCB HW設計実務:STM32を活用したMixed-signal ボード設計プロジェクト のサムネイル
samcoach

·

76 講義

·

348 人が受講

PCB HW設計実務:STM32を活用したMixed-signal ボード設計プロジェクト のサムネイル
samcoach

·

76 講義

·

348 人が受講