강의

멘토링

로드맵

Inflearn brand logo image

編集済み

レビュー 2 件

平均評価 5.0

92% 受講後に作成

一つずつ真似しているうちに、いつの間にかノート管理ができるフォルダ構造が完成しました。現在「Part 6-1」まで進みましたが、時間を忘れて見ながら真似しています。 Obsidianは設定も難しいですが、管理も難易度が高いと思っていましたが、講義の通りに真似すれば、円滑にノート管理ができるフォルダ構造を作ることができます。今後、うまく使えるような気がします。 以前EvernoteやNotionに作成しておいたものをObsidianに移行する予定です。以前のノートサービスでは作成しておいて、再度見ないことが多かったのですが、今後は自分が作成しておいたノートを頻繁に見直しながら活用できれば嬉しいです! ----- [追記] 受講完了(「Part 6-1」以降最後まで)受講評価 「6-1」までは個人知識管理のための基本的な構造を作るのであれば、それ以降は作成したノートを有機的に連結し、効果的に管理できる方法を教えていただけます。 以前使用していたノートサービスは、作成後の管理と再利用が難しいことが最大の短所だと考えていましたが、今回のObsidian講義を聞いて、作成したノートが多くても、アクセス経路を単純化して混乱を最小限に抑え、ノートを有機的に連結して管理しながら、普段自分だけの規則に従って管理しておけば、ノートを活用し、管理することが格段に容易になるだろうと感じました。 実際、「6-1」以降の講義を聞きながら、ノート間の連結と生成に関する概念的な理解が必要だと感じました。講義内容は真似すれば自然に構造が作れるほど簡単に構成されていますが、Obsidianを初めて触る方なら、一度で理解するのは難しいかもしれません。講義に従いながらObsidianと親しくなることが重要だと思います。 「ノートアプリの使い方がこんなに難しいことなのか」と思うこともありましたが、以前様々なノートアプリを有料(または無料)で使用しながら感じていた残念な部分が、Obsidianでほとんど解消されるようなので、使い方を学んででも上手に使わなければならないと思うようになりました。 ヨンスさん!講義ありがとうございました。 講義を全て聞き終えて、自分なりのノート管理を始めてみましたが、真似している時は簡単にできた部分が、一人でやってみると思い出せないことがあり…また講義を見返してしまいますね。個人知識管理、これから頑張ります! ありがとうございます。

まだ返信がありません。
役に立った場合は、レビューに返信を残してください!
Obsidianマスタークラス(生産性を変える記録習慣) のサムネイル
damon

·

34 講義

·

203 人が受講

Obsidianマスタークラス(生産性を変える記録習慣) のサムネイル
damon

·

34 講義

·

203 人が受講