강의

멘토링

로드맵

Inflearn brand logo image

編集済み

レビュー 12 件

平均評価 5.0

30% 受講後に作成

私が聞いた部分までは、cursor AIとライブラリを中心に説明してくださったので、受講レビューを書くことがあまりないのですが…(全部聞いて後で修正します)😊 プロジェクトを初めてやる場合、ライブラリやAIの活用法を探すのも大変ですが。どのようにアップデートして公式ドキュメントをどう見るべきか少しずつhintをくださるので、後で復習する際に学習の方向性を掴みやすいと思います。SW教育というものは自律性が高すぎるため、細かく教えるのも難しく、良い教育者の方に巡り合えるかが本当に重要なのですが、ジンコーディングさんはその役割が十分に可能な方だと思います。 一つ残念だったのは、CSSの部分で、講師の方は経験があるので確かに素早くUIを形成されるのですが、何かちょっとついていくのが大変?もちろん講義の資料で全てくださるので構わないのですが、tailwindの知識がない人はまた勉強しなきゃ?という感じでしょうか?CSSとはまた違う感じでしたね。しかし開発者の宿命ではないでしょうか… 知らないことも使ってみて学ぶしかないですね… 😢😢 「notionを基盤とした開発ブログ」というプロジェクト名から面白そうだったので受講してみましたが、サーバー関連の基本概念があってReactができれば、AIを活用して素早くプロジェクトを作ってデプロイし、後から修正していく面白さもあると思います。私は超おすすめ!

gymcoding님의 프로필 이미지
gymcoding
インストラクター

こんにちは、タゲット様!貴重なレビュー、本当にありがとうございます。👋 講座の序盤でCursor AIの活用法やライブラリのセッティング方法、そして公式ドキュメントの見方をお伝えしましたが、お役に立てたようで幸いです!🙂 今後、復習される際や別のプロジェクトを進める際にも、このようなアプローチが大変役立つはずです!💪 CSSとTailwind CSSに関するフィードバックも本当にありがとうございます。初めてTailwindに触れる方には難しく感じられることもありますよね!ですが、ご心配なく、最大限Next.jsの学習に集中していただければ大丈夫です。UIは「こうやって構成されるんだな」と概念だけ理解していただければ十分です🙂 加えて、Tailwind CSSは現代の開発において非常に人気のあるUIフレームワークです!今回の機会にTailwind CSSを初めて触れられたのであれば、むしろ今後の開発の旅路において大きな財産となるでしょう。新しい技術を学ぶ過程は時に大変に感じられるかもしれませんが、Tailwind CSSにはそれだけの価値があります。👍 今後残りの講座も有益に受講していただき、素敵で綺麗なブログを完成されることを応援しています!ご不明な点や手助けが必要な際は、いつでもお気軽にご質問ください!✨

Next.js完璧マスター (v15): Notion基盤開発者ブログ作り (with CursorAI) のサムネイル
gymcoding

·

80 講義

·

270 人が受講

Next.js完璧マスター (v15): Notion基盤開発者ブログ作り (with CursorAI) のサムネイル
gymcoding

·

80 講義

·

270 人が受講