編集済み
・
レビュー 1 件
・
平均評価 5.0
31% 受講後に作成
現在、コンピュータ工学部4年に在学中です。学校で約1年間Javaを学習しましたが、不足を感じJavaロードマップ講義を早いスピードで受講しています。 正直、最初はJavaをある程度知っていると思い、すぐにSpring/SpringBootの学習に移りました。しかし、勉強しているうちにJavaの概念の一部がきちんと理解できておらず、行き詰まる瞬間が多かったです。基礎がしっかりしていないので、自然に繋がらないんですね。それで結局この講義を聴くことにしました。 現在、講義の30%以上を受講した状態です。まだ馴染みのない概念はありませんが、整理されていなかった部分が「ああ、だからこうやって使うんだ!」とはっきりと整理され始めています。なぜ皆さんがキム・ヨンハンさんの講義をJava・Springのバイブルと言うのか理解できますね。😆😆😆 この講義も早く最後まで聴いて、次の段階に進もうと思います。皆さん、頑張りましょう!
yh
インストラクター
ファイティングさん、Javaロードマップ講座がお役に立てて嬉しいです:) Javaの基礎は本当に重要です。Springも結局は全部Javaで作られたものなので:) Javaをしっかり身につけておけば、後で他の技術は楽に習得できるはずです:) 応援しています!