Inflearn brand logo image

編集済み

レビュー 1 件

平均評価 5.0

100% 受講後に作成

講義を聴講し、「拡張可能なウェブアプリケーション設計」に関する力量を高めることができました。ウェブ開発者、特にバックエンド開発者として成長したい学生や就職活動中の方にはぜひ一度聴講をおすすめします! 私がウェブ開発の勉強を始めた時、最も難しかったことの一つが、「どのような技術がなぜ必要なのかを知ること」でした。 特にウェブの構造について、サーバー、DB、クライアント程度の構造しか知らなかったのが、ブートキャンプに入ってプロジェクトを進めるうちに、Redis、Kafka、RabbitMQ、Elasticsearchなど、馴染みのない技術に触れる機会が多くありました。 これらの技術を使う経験を積むと良いと聞き、一部は使ってみたりもしました。しかし、これらは「どのような問題」を感じ、それを解決するためではなく、ただ「役に立つ経験」程度で終わってしまうようで、残念に思うことが多くありました。 そんな中、この講義を聴講し、普段から疑問に思っていた部分を多く解消することができました。最も基本的な機能から始まり、問題状況を提示し、これを解決できる技術と、その技術がどのような形で問題を解決するのか、最後に該当技術の代表的な例を紹介してくださる方式で、システムを設計する際に「Aの問題にはBというソリューション(技術)を使うことができる」という概念が確立されます。 また、システム設計に必要な技術が追加されるたびに、これをアーキテクチャダイアグラムで見せてくださり、リクエスト/レスポンスの流れや構造などを簡単に把握できるように講義が提供されます。 最終的には、ウェブサービスを作る際に発生する問題に効果的に対処し、問題を解決する技術的な力量も身につけることができると思います。 現在、講義を聴講しながら、講義内容を基に以前作成したプロジェクトの構造を再構築しているのですが、以前は理解できなかった部分や非効率的に設計していた部分が目に見え、より改善された構造を作ることができました。ウェブ開発を勉強されている他の方々も、この講義を聴講し、今後進めるプロジェクトで拡張性があり効率的なウェブシステムを設計する力量が大いに養われることを願っています!! :)

まだ返信がありません。
役に立った場合は、レビューに返信を残してください!
拡張可能なシステムを設計する のサムネイル
jykmww1219

·

16 講義

·

142 人が受講

拡張可能なシステムを設計する のサムネイル
jykmww1219

·

16 講義

·

142 人が受講