編集済み
・
レビュー 1 件
・
平均評価 5.0
会社で急遽RNを使用しなければならない状況になり、ちょうど講義が30%割引中だったので、プレビュー講義を聞いてみました。講師の方がコードを気にされる方だという印象を受け、受講を決めました。 公式ドキュメントを参考にしながら開発することもできますが、もう少し早くアプリはどのように開発するのか知りたかったのです。計3日間で講義をすべて終えました。 講義の長所 学ぶことが本当に多いです。単に機能の実装にとどまらず、講師の方が意図的に多様な機能を追加しながら学習できるように構成されています。 実務で直ちに活用できる技術を扱います。 (Formの扱い方及び有効性検査、react-queryの使い方、コンポーネントの分離及び再利用性の考慮、一貫性のあるコードスタイルなど) プロダクト開発の過程を直接経験できます。単純な例レベルではなく、実務での開発の流れを習得できました。 カット編集で不要な部分を減らして良かったと思います。 講義で提供されるコードを学び、そしてコードを改善しながら自分のものにすれば、きっと大きな助けになると思います。 おすすめの対象 ReactとCSSに対する基本的な理解がある方 実践開発経験を望む方 指導者なしで実務を身につけなければならない2年目以下の開発者または就職準備生 Reactの経験が全くない方にはやや難しい可能性があるので、基本概念を習得してから受講することをおすすめします。
短期間で最後まで受講していただき、大変お役に立てたようで嬉しいです。機能やコンポーネントからコードの一貫性、さらには編集まで、私が長い時間をかけて気を配ってきた細部にまでお気づきいただき、驚きました。良いレビューをお寄せいただきありがとうございます!