編集済み
・
レビュー 1 件
・
平均評価 5.0
ヘイ밥さんのアルゴリズム講義は特別です。目的が明確だからです。1対1の個別指導のような感じで、「大企業のコーディングテスト」とは何かを本質的に理解した上で作られています。 ヘイ밥さん自身の優れた学習能力と数学知識で(これはヘイ밥さんのYouTubeと講義を聞けば同意されると思います)、すでに悟っているアルゴリズム問題へのアプローチと解法を、1対1の個別指導を受けているような感覚で、本当に必要なことだけを残して全てを削ぎ落としたように学ぶことができます。 各チャプターは消化しやすい分量に非常によく分けられており、概念の説明もリスト形式の簡潔な形で非常に抑制された感じで説明されています。良い手書きの字で直接書いて描いてくれる例は、概念、思考法、問題解決を理解するのに非常に効果的です。 各チャプターごとに必要な基本的な数学の概念、自力で解ける段階別難易度の選ばれた問題と、目標問題が提供されますが、ダウンロードする必要なく、ウェブブラウザで直接コードを書いて実行できるようになっているので、アクセスしやすいです。 私にとってヘイ밥さんの講義は、一度見て終わりではなく、繰り返し聞く価値のある「達人の秘訣」のように感じます。素晴らしい講義を作ってくださりありがとうございます。YouTube時代から購読とアラーム設定をしている数少ないチャンネルでしたが、講義を作ると聞いた時から期待していたよりもはるかに満足のいく講義でした。 最後に、ヘイ밥さんの講義で言われたことの中で、私に響いた表現/説明/アドバイスをいくつか共有します。 勉強法: 「原理と基礎を知らなければ、勉強することが多すぎる」 「基礎的なことは暗記しなければならない」 「例を皆さんが解けるようにしなければならず、自分がどのように解いたのかメタ認知して理解しなければならない」 コーディングの概念: 「データが特定の方式で整理されていなければ、特定の機能を実装することはできない」 「最も重要なことは、自分が作ったデータが安全に使用できるように制約を与えることだ」 「漸化式:前の項の値から現在の項の結果を導き出す機械」 「非線形データ構造とは?反復処理で巡回不可能。次の順番でどこに行くか不明確。」 修正:誤字を修正しました。
rm -rf様!YouTubeのコメントも丁寧にしてくださり、受講レビューも詳細かつ私の意図していたところや、効果まで詳しく書いてくださり、本当にありがとうございます!!私も力をいただき、これからも良いコンテンツと講義を作っていきたいと思います。コンピューター科学業界で良いツールを手に入れられたことを願っています :) :D