・
レビュー 27 件
・
平均評価 5.0
51% 受講後に作成
レベル1、2、デバッグ、関数まで受講中 この講義は関数ひとつだけ聞いてもかなりの実力を積むことができるようになっていますが、レベル1から聞くとより大きな実力を育てることができる講義です。 もともとファームウェアエンジニアでプログラミング経験(PythonではなくCですが)もあり、今大学院でAI関連専攻(純粋AI専攻ではなく、特定の工学でAIを活用する分野です。)をしていますが、この講義を聞きながら多くのことを学んでいます。また、実力が増えることを感じています 工大兄さんの計画通りならまだまだ多くの講義が残っていますが、一つも余すことなく受講しようとします。 (敗00カム00講座の時もとても内容が良くて後続の講義を待っていたのですが、インフラで講座を見るととても良いです。) 半分くらい聞いたのですが、この講義を聞いてLV4オブジェクト指向にすぐに進むのか、それともLV1からもう一度復習してオブジェクト指向に進むのか悩んでいます。 やはり勉強したプログラミングだった知っていることとできることは違うことを確かに知らせてくれた講座です。 (講義の途中に練習時間がありますが、一度講師様にさせることにしてみるとどういうことなのかわかります。^^) 人工知能を寛大に勉強したいのではなく、本物の専門家に発展したい場合は、この講座(すべてのシリーズ)を受講することを強くお勧めします。

asdfghjkl13551941
インストラクター
こんにちは! いつも一生懸命やる様子カッコいいです😃 私が意図したとおりに本当によく従ってくれているようです。 今後さらに役立つ講義を提供できるよう努めてまいります!