・
レビュー 1 件
・
平均評価 3.0
非専攻者には少し難しい講義です。 ほとんどの筆記試験でプログラミング言語を深く勉強せずに試験を見たら、こうして講義映像だけずっと見ればどの部分を筆記しなければならないのか。 そして講義内容だけ映像に出るので、ちょっと気を散らす感じもあります。下線や矢印もたくさん描くのに過度なアニメーション効果のため、疲労度が少し大きいです。 全体的に早く講義をし、もう一度回さなければ追いつけられそうです。 カリキュラムの流れは全体的に描かれておらず、前のレッスンと次のレッスンはうまくリンクされていません。例示問題も出力物が別にないと言われていますが、講義画面でもコア内容は出力して復習ができればいいです。 独学でも他講義でも実技勉強をしてみると短期間で整理するのにはいいようです。 要約すると、 プログラミング言語を手書きや他講義などを通じて触れた人には短期間学習するのに良い講座です。 関数、変数の意味に触れていない非専攻者には少し難しい講義です。 +記入まで講義をずっと見て追加する後期です。 他の情報処理実技講義を聴いていただいた方にファイナル講座としてオススメです。 この講義だけで実技を準備するのはとても難しいです。オンラインで板書だけが見える講義だから、画面の空きスペースごとにすべての板書を使って草が流れていくのも難しく。試験場でどのようにコーディングを解かなければならないのか感度が取れません。と言えば初心者は全く知りませんし、それだけ問題をたくさん抱えてみましたから。 ぜひ他の本でも講義でも一度聞いてみて、この講座で仕上げるのが良いようです。 Youtubeに登場する他の講師映像とインフランの味見映像を同じテーマで聴いてみると、入門用講義でどんなことが良いのか分かるでしょう。 私は勉強が足りないのでそうなんです。それで講義を聞くんですよ入門用講義をします。非専攻者ですが、関連業務遂行のために取得しなければならず準備する受講生として、私と似た少数の受講生に私の後期も聞かせたかったのです。
フィードバックありがとうございます!出力ドアもコース全体に載せるように早く作業してみましょう:)