・
レビュー 62 件
・
平均評価 5.0
92% 受講後に作成
コトリンプロジェクトを初めてやってみると、コトリンスが何なのかという考えをいつも持っていましたが、この講義を聞きながら、私はまだJavaスタイルだったこともわかりました。 kotestも他の人が書いたものに従う程度でしたが、もっと知ることができたようで良かったです。 次の講義も楽しみです。 ありがとうございます!
seyol
インストラクター
蜃気楼様受講評ありがとうございます🥰 コトリンで文法は変えてもJavaと同じようにコーディングすると長所が多く希釈される部分がありますよね。 コトリンの特徴をうまく活用すれば、メリットをできるだけ多く持っていけるようです。私の講義が役に立ったと私も嬉しいです☺️ 今年秋頃、コトリン関数型プログラミング入門編を準備中ですが、コトリンプロジェクト進行中であれば助けが大きくなると思います。 たくさん期待してください〜^^